トップページ > DTM > 2021年08月17日 > FhoKc8qH0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001321000001000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d10-pBez)
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb10-pBez [218.216.253.190])
オーディオインターフェース (USB以外) [無断転載禁止]©2ch.net
USBオーディオインターフェース Part61

書き込みレス一覧

オーディオインターフェース (USB以外) [無断転載禁止]©2ch.net
993 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d10-pBez)[]:2021/08/17(火) 09:51:58.47 ID:FhoKc8qH0
>>991
M4は上位機種と石が同じにマイナーチェンジしてる
オーディオインターフェース (USB以外) [無断転載禁止]©2ch.net
994 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d10-pBez)[]:2021/08/17(火) 10:02:02.35 ID:FhoKc8qH0
そういえば他でBabyface pro fsユーザー系が
ADC/DACがM4とほぼ同等と指摘されて燃えてたな
他の理由でRMEって言えば良いのに
USBオーディオインターフェース Part61
34 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb10-pBez [218.216.253.190])[]:2021/08/17(火) 10:31:48.13 ID:FhoKc8qH0
上のリンク見れなかったけど多分ここかな
https://www.exound.com/articles/0e8e1b60-e0ad-44e3-bbb8-20e5529be7a7
海外ではドライバー不安定が問題されてるな

下記には極性が逆になり、位相がドリフトしますと記載されてる
https://www.l7audiolab.com/f/measurements-of-audient-id14-mkii/

これもあくまで情報だし本人が満足なら良いが、ある程度冷静に見る所も必要かな
オーディオインターフェース (USB以外) [無断転載禁止]©2ch.net
996 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d10-pBez)[]:2021/08/17(火) 10:37:10.62 ID:FhoKc8qH0
多分中国製造になってから
下記でばらしてるから間違いなさそう
UltraLitemk5と同じになってる
https://www.youtube.com/watch?v=cANdp9FVWkc&lc=UgwsaSJ97lT5mt2qZQV4AaABAg.9Q3LGWhuvsC9Q3XrvOtaTE&ab_channel=%E9%AD%94%E7%90%86%E6%B2%99%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%90%E3%82%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
USBオーディオインターフェース Part61
36 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb10-pBez [218.216.253.190])[]:2021/08/17(火) 11:02:21.56 ID:FhoKc8qH0
だから本人がそうなら良いんでないと言ってるのに
あくまで数値の話で冷静にと
USBオーディオインターフェース Part61
38 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb10-pBez [218.216.253.190])[]:2021/08/17(火) 11:16:54.75 ID:FhoKc8qH0
それってFWの時の安いボードでテキサスチップ使ってない時の話でない?
TCも同じ事言われてたが全く問題なかった
プロの現場ではそんなボード使わないから当時プロ=MOTUが推奨してたと思うけど
まあ、ブラウザ使うミキサーは評判悪かったのは事実
USBオーディオインターフェース Part61
39 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb10-pBez [218.216.253.190])[]:2021/08/17(火) 12:00:38.60 ID:FhoKc8qH0
連投スマン
ディスクリートはRMAAが悪くなると言うから音質重視で
audientは測定値が悪いのかもね
ただ仕様と値が違うのは問題だけど
USBオーディオインターフェース Part61
43 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb10-pBez [218.216.253.190])[]:2021/08/17(火) 18:21:08.32 ID:FhoKc8qH0
>>16
データの正確性は分からないけど
下記でSSL2のADC/DACの情報は分かる
同価格帯のM2、M4、id14mk2等、同価格帯を調べてみるのも
あくまで数値上だけど判断材料になるかも
SSL2の評価はプリと操作性、4Kによる所があると思うので
良いプリを別で持ってたら考えがまとまるかもね
ADC/DACの石のAK4621は低価格帯の少し古いインターフェイスに使われていた

https://www.exound.com/articles/3645b3f4-532e-4305-9ed7-7bc95fd240dd


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。