トップページ > DTM > 2021年05月27日 > gtRP6nj50

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000021000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-yrWD [60.70.56.55])
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-7S+s [60.70.56.55])
音楽理論スレ 3♪

書き込みレス一覧

音楽理論スレ 3♪
102 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-yrWD [60.70.56.55])[]:2021/05/27(木) 12:29:40.33 ID:gtRP6nj50
まず調性音楽とモードは分けて考えなあかんで
調性音楽においてはレラティブキーと言う概念になるねん
ナチュラルマイナーキーもあくまで平行調の一つであって、すぐにAmと思うのは間違いちゅーこっちゃ

モード音楽は調性音楽とは別の考えになるんや
モード音楽は旋法にのっとった音楽や、主音や特性音などによってそのモード(音の並び方)を感じさせるんや
調性音楽ちゃうから機能和音はないで。要はトニックサブドミドミナントトニックみたいなコードを組み立てていく必要はないんや
究極的にはコードは何使ってもええ、フワフワした状態が続くちゅーことや
モーダルハーモニーゆーて、コードでモードの世界観を出す方法もある
3度堆積和音だと機能和音として認識させる可能性あるねん、だから4度堆積和音を使ってモーダルハーモニーを演出することもできるねんで
がんばりーや
音楽理論スレ 3♪
104 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-yrWD [60.70.56.55])[]:2021/05/27(木) 17:17:10.93 ID:gtRP6nj50
Sd=埼玉おじさん
あなたはまずは東京23区に住めるように頑張りなさい!
3流でも頑張ればまともな音楽作れるようになるから!
音楽理論スレ 3♪
105 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-yrWD [60.70.56.55])[]:2021/05/27(木) 17:37:57.57 ID:gtRP6nj50
Amに対して明確な回答なし
曖昧に濁して逃亡した弱虫
音楽理論スレ 3♪
106 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b1-7S+s [60.70.56.55])[]:2021/05/27(木) 18:29:25.46 ID:gtRP6nj50
結局ここの人たちは一般論でそこから発展させた独自のものがないんだよなぁ
一流は一般理論からさらに肝みたいなものを持っている
Amについても、ここに曲調コントロールの重要な部分が含まれているから、そこをつっこんでも納得のいく回答が得られない、茶化して逃げるだけ
要は3流なんだろうなぁ
でかい態度取っといて、より深い質問したら逃げるってダサすぎでしょ。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。