トップページ > DTM > 2021年05月21日 > Rblxe7fD0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-lZiV)
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-lZiV)
Steinberg Cubase総合スレ87

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase総合スレ87
938 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-lZiV)[]:2021/05/21(金) 09:23:10.92 ID:Rblxe7fD0
ドングル廃止したらこうなりそう
ヤマハはeLicenserのおかげでどれだけちゃんと使用者から集金できていたかそしてそれが音楽ソフト業界でどんなに奇跡的なことであったか思い知るだろうな。

ドングル廃止

最初はセールもして軽く売り上げブーストしてYAMAHA「やっぱりドングル廃止してよかった」

そんな中、裏では発売直後に速攻で割られて裏流通開始。Soft版のeLicenserはドングルと違って脆弱すぎる。

1年後

ヤマハ「あれ?youtubeとか見てるとCubaseユーザー爆発的に増えてるのに、むしろ売り上げは激減している、おかしいな?」

Cubaseによる収益が1/50以下に落ち込み、次第に厳しくなる

ヤマハ「Cubase Proを19800円に値下げだ!Logicに対抗だ!」

一時的に売り上げブースト。ヤマハ「やっぱり間違ってない」

収益が1/100以下に落ち込む

ヤマハ「サブスクリプションに移行!!!」

最初は軽く売り上げブーストして喜ぶが、瀕死に鞭状態の最後の空元気で、収益はもうゴミレベルに

ヤマハ、ついにCubaseを手放す

零細が雀の涙の値段で買っては→もうだめだ売るわ→の繰り返しを転々と、次第にユーザーも減っていき、最後は消滅
Steinberg Cubase総合スレ87
939 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-lZiV)[sage]:2021/05/21(金) 09:40:20.91 ID:Rblxe7fD0
ドングルは20年の歴史でこんだけ短くしたんだからあと一歩なんだよ
https://support.steinberg.de/kb/28/uels.jpeg
このサイズにすりゃノートで邪魔派は減る
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-2074410/17/372213f91a4e3daa590b0006f467d1.jpg

VSTプラグインが使えるようになる以前からの25年超えのCubaseユーザーだがドングル廃止は>>938みたいな未来しか見えないよ
ユーザーの目先の「邪魔だ」「今時面倒だ」に流されたらCubaseが本当に終わるのが見えるよ
俺は多少の不便さは我慢するからCubaseには生き残ってほしい。だからユーザー目線というよりそういう目線で書いてる。
ヤマハの人読んでくれたらいいな。
Steinberg Cubase総合スレ87
941 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a76-lZiV)[sage]:2021/05/21(金) 09:48:30.18 ID:Rblxe7fD0
これ以上の売り上げ拡大!とつい欲を出してしまうけど
DAWなんて小さいパイの奪い合いなんだよ
カンストしてる売り上げは大きくブーストできない
むしろ現状の収益を維持するのが最重要
USB eLicenserと毎年のアップデートで小規模ながらも回り続けるうまいエコシステム作ったのに。
こんなにうまく回ってる高収益DAWは他にはないよ。
DAWのシェア比率だの見た目のユーザー数に流されたら欲出したらそれが全部水の泡になって終わるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。