トップページ > DTM > 2021年04月30日 > gVPF+YxE

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000010421000000413017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
最近の音楽が糞すぎる件2
       コード進行って適当でも問題なくね?
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part27

書き込みレス一覧

最近の音楽が糞すぎる件2
277 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 01:22:11.47 ID:gVPF+YxE
イチローが日本に帰って来た時にメジャーの野球を日本は見習う必要ないって断言してたなw
       コード進行って適当でも問題なくね?
50 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 09:07:33.27 ID:gVPF+YxE
Eはどうあがいても暗いよ
       コード進行って適当でも問題なくね?
53 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 11:00:12.39 ID:gVPF+YxE
最近はコード進行に名前付きすぎな
       コード進行って適当でも問題なくね?
58 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 11:12:57.34 ID:gVPF+YxE
ワンコードといってもベース音が動くかどうかでだいぶ違うな
       コード進行って適当でも問題なくね?
59 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 11:13:46.56 ID:gVPF+YxE
究極的にはコード無くてもベース音だけで行けたりするし
       コード進行って適当でも問題なくね?
61 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 11:21:53.36 ID:gVPF+YxE
コード進行といえばこれが面白い
https://youtu.be/-wCK3CxVPQY
有名コード進行をパクれば名曲になるのか検証
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part27
120 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 12:12:48.87 ID:gVPF+YxE
正直halionはおすすめしないなぁ。中途半端だから値段のわりに満足できないと思う
l買うならabsolute4
GA5、the grand3、ストリング や金管木管の専門音源などドラムピアノなど一通り使えるレベルの音源がついてくる
GA5は3千円で追加音源のPOPSがおすすめ、あれは使いやすい

ただ値段(5万円)で買いかと言われたら微妙。繊細な音だけで行ったら上は幾らでもあるからね

ただ実践的な音ではある
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part27
121 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 12:16:55.76 ID:gVPF+YxE
本当に使っている人はずっとabsolute4ばっかり使っている
ハマル人にはハマル音源
       コード進行って適当でも問題なくね?
67 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 13:30:32.32 ID:gVPF+YxE
ナイフとフォークがないとステーキも食べれないんだよ?
       コード進行って適当でも問題なくね?
86 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 20:26:39.19 ID:gVPF+YxE
コード理論勉強しなくてもコピーばっかりしてたらパターンが見えてくる
251や451は勿論のこと
5ー6 とか 3ー4 とか 3ー6とか

パターンはそんな多くない
       コード進行って適当でも問題なくね?
91 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 20:38:11.00 ID:gVPF+YxE
作曲家や演奏者は後付け理論程度でもいいと思うけど

一流の編曲家は例外なくしっかりと音楽理論が入ってる
       コード進行って適当でも問題なくね?
99 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 20:46:22.13 ID:gVPF+YxE
勘違い君もたくさんいるからね
自分が理解できないことは相手がレベル低いと決めつけて思考停止する人とかね
       コード進行って適当でも問題なくね?
107 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 20:53:46.70 ID:gVPF+YxE
こういう感じの曲あげるのが目に見えてるからやめた方がいい
https://youtu.be/-wCK3CxVPQY

売れないインディーズバンドの曲みたいな
       コード進行って適当でも問題なくね?
115 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 21:47:19.83 ID:gVPF+YxE
暗いのはEだよ
マイナーキーの主音だから

Aはサブドミナントだから、暗いというより、まぁマイナーコードだから多少は暗いけど、不安定感が強いんじゃないかな
       コード進行って適当でも問題なくね?
119 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 22:07:16.02 ID:gVPF+YxE
>>117
下のコード
一時転調してんじゃん
       コード進行って適当でも問題なくね?
120 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 22:08:29.22 ID:gVPF+YxE
キーは何で一時転調している部分書きなさいよ
       コード進行って適当でも問題なくね?
121 :名無しサンプリング@48kHz[]:2021/04/30(金) 22:10:51.62 ID:gVPF+YxE
長調で使われても
Eは暗いよ

6451なんかは6のマイナーの匂いを利用したコード進行なんだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。