トップページ > DTM > 2021年04月30日 > JBdqj3dN0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002413020300100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)
Steinberg Cubase総合スレ87
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
☆★アナログシンセPart30★☆

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase総合スレ87
525 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 10:25:55.13 ID:JBdqj3dN0
ID:remjMOiJ0のレス

・Cubase買ったほうがいい?
・Cubaseの拡張音源としてアブソリューション4は買った方がいい?

持ってないDAWの拡張音源悩むって何なんだよ
いつも初心者の面で質問してくる奴と同類で買いもしないのにその商品の情報聞いてくる奴だぞコイツ
Steinberg Cubase総合スレ87
526 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 10:27:24.49 ID:JBdqj3dN0
>>523
>>524
お前らはこっちで聞け
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1617746547/
Steinberg Cubase総合スレ87
528 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 11:11:52.57 ID:JBdqj3dN0
>>527
少しは手を動かせよカス
https://new.steinberg.net/ja/cubase/trial/

https://japan.steinberg.net/jp/products/trial_versions.html#c248638

ここで聞いても文章だけで音を理解できるはずもない
こんなスレで単なる印象をやり取りしても買ったあとに後悔するのはお前なんだよ

体験版を使って自分の耳で確かめろ
PROを試用するにはUSBドングルが必要だからelementの試用版使っとけ
音源はそれで鳴らせるから
Steinberg Cubase総合スレ87
529 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 11:17:10.46 ID:JBdqj3dN0
elementsは機能がいくつか足りないが試用版の音源鳴らしてちょっとした曲作るのに問題はない

ダウンロードするならSteinberg Library Managerを真っ先に落とせ
https://japan.steinberg.net/jp/support/content_and_accessories/steinberg_library_manager.html

これがあるとダウンロードが楽になる
やるなら最初にsteinbergのアカウント作っとけよ
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
229 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 11:25:52.94 ID:JBdqj3dN0
>>223
劣等感という言葉を1番先に書き込んだのはお前なんだよなぁ… 
お前の思考を借りればいつも劣等感を意識してるのはお前ということになりそうだな

基本無知な奴が適当なことを言うのは良いことでは無いと思うよ
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
230 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 11:29:31.59 ID:JBdqj3dN0
レンジの広いことを偉いと思ってるような口ぶりの奴は大したミックスしてないのが明白
理解力と経験を積んだやつはそんな事でマウント取ろうとは思わないしやらないから
エンジニア的に恥ずかしすぎるもの

オーケストラのミックスする奴がヒップホップのミックスするエンジニアをバカにしたらどう思う?

そういうの本物の馬鹿だよな
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
232 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 12:54:51.01 ID:JBdqj3dN0
DAWの機能を駆使するジャンルがあるのは分かるよ
DAWを活用する事が偉くてアナログミックスはDAWミックスに劣る様な考えは分からないよ

そう言ってるのさ

例えば生産完了したSSL4000シリーズが現在も高値で売買されてる事実知らない奴が多そう
お前らが好きなEDMもSSLの卓でミックスしてるやつ多いぞ?
いちいちどの曲とか教えないから自分で調べてね
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
235 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 13:08:06.27 ID:JBdqj3dN0
>>233
理解力無いやつには分からないよ
つかギャーギャー言ってるのはお前も同じだろ?
なぜ俺のはダメでお前のは良いんた?

そういうとこだぞ
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
236 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 13:11:17.59 ID:JBdqj3dN0
ここでギャーギャー言ってるのは実際DAWに曲を取り込んで波形を見ることさえしない連中だからな

ここまで理解力皆無だと草も生えない

アナログとかレンジとかどうでも良いからもっと真剣に音楽作れって話
☆★アナログシンセPart30★☆
346 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 13:12:41.71 ID:JBdqj3dN0
>>344
わぁさすが准教授
頭良さそう!
Steinberg Cubase総合スレ87
533 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 15:44:02.08 ID:JBdqj3dN0
お前らもダベってないで音楽制作しろ
はよCubaseを立ち上げろ
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
239 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 15:44:20.64 ID:JBdqj3dN0
>>238
それな
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
242 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 17:34:15.77 ID:JBdqj3dN0
>>240
>>219を読んでくれ
アナログミックスを語った事に対してのアンサーがこれなんだよ
言外で現代のミックスが上であることを仄めかしてると言えなくもない
コイツに対してどのくらいの知識があるのか引き出すために煽った結果カオスになった
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
243 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 17:41:25.84 ID:JBdqj3dN0
デジタルとアナログどちらが上か何て興味もないし決めつけることにも意味がない

人間は自分の環境やら経験を優位に感じたい心理があるというからここには最近の複雑なDAWミックスを持ち出してアナログ卓で行うミックスを下に感じたい奴がいると思う

この板にはPCオンリーでITBミックス以外したことも無いしやる気もない連中が確実に存在する
そいつらは自分らの環境やする事以外認めない偏狭な奴らだよ
アナログの話をすればすぐにアナログ信者扱いしたり現代のITBが如何に素晴らしいかを説いてくる
そういう奴らの話は現実にミックスを経験したと思えない様なものが多い

ホント下らない
Steinberg Cubase総合スレ87
537 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 17:42:56.79 ID:JBdqj3dN0
proについてくるループ素材結構使えるから持ってる奴はチェックしてみな
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
249 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67fe-QyEC)[sage]:2021/04/30(金) 20:25:21.36 ID:JBdqj3dN0
いままで長い事見てきたがここにいる奴らでミックスで本当に1番大事なことを語った奴は一人も居ない
それを語る奴が出てくるのだけが楽しみでここに居るので他のカスみたいなのはどうでも良いよ

本当に一回もそれが話題にならないから正直お前らを見下してる部分あるかもしれん
マトモな人もわずかに居るがその人でさえそれを話題にしないって事はわざと秘しているのかな?とさえ思う

無能は好きに囀ってくれ
興味ないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。