トップページ > DTM > 2021年04月30日 > FiZuq8Yo0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100001000046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275a-CVFB)
☆★アナログシンセPart30★☆
ミックスダウン・テクニック 76トラック目

書き込みレス一覧

☆★アナログシンセPart30★☆
344 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275a-CVFB)[sage]:2021/04/30(金) 13:01:22.43 ID:FiZuq8Yo0
はいはい御尊顔のソースはこれ
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/a/k/kakyoukyoutiba/CIMG8681.jpg
https://b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com/site/researchfrontierofwater/photo-gallery/day1-post-meridiem/DSC_0021.JPG
☆★アナログシンセPart30★☆
357 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275a-CVFB)[sage]:2021/04/30(金) 18:34:39.52 ID:FiZuq8Yo0
1982年というと演奏と音源のデジタル化が進んで、民俗音楽のテクノ化が一つのテーマ(YMOテクノデリック)だから、そんな感じの音源ができてしまったんだろうね

> CHARANJIT SINGH - Synthesizing: TEN RAGAS TO A DISCO BEAT - india 1982
>
> OUT MARCH 2010 on vinyl & mp3, order here:
>
http://www.bombay-connection.com/en_G...​
>
> Bombay, 1982: Bollywood session musician Charanjit Singh set out to translate ancient Indian classical Ragas to the modern synthesizer and invented house music along the way!
>
> OUT ON CD: april 19th 2010
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
258 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275a-CVFB)[sage]:2021/04/30(金) 23:15:10.86 ID:FiZuq8Yo0
今年のGWもモンスターおばさん発狂の巻か

このスレたまにしか見ないけど、キチガイが勝手に発狂して勝手に自爆するのが馬鹿馬鹿しいね
ミックスダウン・テクニック 76トラック目
259 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275a-CVFB)[sage]:2021/04/30(金) 23:17:03.69 ID:FiZuq8Yo0
>>250
このスレでまともな人の書き込みは1週間に2〜3人程度しかないから誰も読んでないだろ
☆★アナログシンセPart30★☆
362 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275a-CVFB)[sage]:2021/04/30(金) 23:34:34.29 ID:FiZuq8Yo0
音楽的には全然興味ない

その12年前に元祖の人たちがとっくに人力アシッドテクノをやっている
https://youtu.be/vNoFHdlMrtI
☆★アナログシンセPart30★☆
363 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 275a-CVFB)[sage]:2021/04/30(金) 23:42:52.79 ID:FiZuq8Yo0
アシッドテクノの流行って30年前の話なのに、いつまで経ってもその話を持ち出して宣伝しなきゃならない人は大変だと思う
いくら伝説の名器に仕立て上げたくても流行はとっくに去っているし、過去を掘れば元ネタがどんどん出てくるのに、オリジナルのフリをするのは因果な商売だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。