トップページ > DTM > 2021年04月17日 > 8U5/KyFK0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102010100020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-dZfE)
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-51sR)
DTM用ノートPC Part1

書き込みレス一覧

DTM用ノートPC Part1
429 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-dZfE)[sage]:2021/04/17(土) 10:34:08.47 ID:8U5/KyFK0
俺のDAWだとマルチコアまで全部使い切れるし、使い切ることはないからVEPの意味全くない
むしろ使うと邪魔
DTM用ノートPC Part1
431 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-dZfE)[sage]:2021/04/17(土) 12:00:36.01 ID:8U5/KyFK0
どんな時代のソフトだよ、今時は全部綺麗に100%近くまで使えるぞ
そうじゃないソフトだとVEPみたいな太古の手助けが必要となるのはしょうがないね
DTM用ノートPC Part1
433 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-dZfE)[sage]:2021/04/17(土) 12:09:24.11 ID:8U5/KyFK0
VEPなんか入れてるから使い切るのじぶんで邪魔してんじゃないの
コアばっかり優先してシングルコア性能低いの選んじゃうからコア分散する前に止まっちゃうんだろ
じぶんがわるいなそれ
DTM用ノートPC Part1
436 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-dZfE)[sage]:2021/04/17(土) 14:51:05.92 ID:8U5/KyFK0
32ビット時代はVEPにものすごい意味があったからその旨味で脳がマヒしてるんだろうね
それでMacPro2013の12コアなんか買っちゃったんじゃないの
あれはシングルコア低すぎんだからすぐ止まっちゃうダロネ

今彼らがやってるのはCPUタイムの間に処理しなきゃ効率わるい計算を
わざわざVEPに振り分けてCPUを待たせてるわけ、どうなのそれって

でももうM1がやってきたからシングルコア性能の心配はない
ようやくこれからマルチコアの時代
今のソフトのままでしっかり分散までしてくれるはず
DTM用ノートPC Part1
438 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-dZfE)[sage]:2021/04/17(土) 16:07:54.54 ID:8U5/KyFK0
分散する前に止まってしまうんならシングルスコアが足りてない

でもMacPro2019ならそんな不満もないんじゃないの?
シングルがi9程度の性能しかないけど、それでもあれならシングルコアが足りそう
足りてしまえば、そこから先はマルチコアをどんどん使ってくれるよ
最後には全部埋まってくれる、もちろんVEPなしで
DTM用ノートPC Part1
440 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-51sR)[sage]:2021/04/17(土) 20:42:25.77 ID:8U5/KyFK0
えっ、winの自作こそハイスピードのCPUが選べるんだから
シングルコア性能にひっかかることなくマルチコアまでちゃんと使えるのではないの?
まさか、コアを50%ぐらいしか使ってないうちから分散しないとか嘆いたりはしてないよなさすがに
そんなに早くから分散するわけないし
DTM用ノートPC Part1
441 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f4c-51sR)[sage]:2021/04/17(土) 20:55:03.70 ID:8U5/KyFK0
Cubaseのasioガードなんかちゃんと分散してくれそう、winしらんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。