トップページ > DTM > 2021年04月05日 > zoSfEja/0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000021001100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-WtXt)
DTM用自作PC Part45

書き込みレス一覧

DTM用自作PC Part45
494 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-WtXt)[sage]:2021/04/05(月) 09:27:50.68 ID:zoSfEja/0
Universal Audioの信者ですでにThunderbolt接続のものを所有しているなら要るんじゃない?
とはいえApollo Solo USBも出てきたし、必要性はさらに下がりそう。

あとはレイテンシの面でThunderboltの方がつめやすいっていうところぐらいか?これは製品ごとのドライバにもよるので一概には言えないが。

自分はCPUで処理するプラグインだけで十分なので、Thunderbolt3の必要性は感じない。
DTM用自作PC Part45
498 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-WtXt)[sage]:2021/04/05(月) 14:37:26.51 ID:zoSfEja/0
どこの異世界に生きてきたんだろう?
USBは1997年頃からPCの標準装備になり、USB2.0、USB3.0と進化しながらあらゆるPCに搭載されてきた。
IEEE1394はマックへの搭載はされたものの、WindowsPCでは限定的だった。

オーディオインターフェースにおいてはUSB1.1ではデータ転送速度が不足し、USB2.0への対応が遅れたために一時的にIEEE1394が多く使われたことはある。

だが、IEEE1394いるか?って疑問はきいたことあってもUSBいるか?なんてきいたことないわ。
DTM用自作PC Part45
502 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-WtXt)[sage]:2021/04/05(月) 14:58:36.11 ID:zoSfEja/0
>>501
コストが高くて普及しないってのをもう10年近くやってない?
DTM用自作PC Part45
504 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-WtXt)[sage]:2021/04/05(月) 15:47:42.22 ID:zoSfEja/0
>>503
USB2.0のAIFが登場する前ならともかく、ある程度出揃ってからはIEEE1394いらなくなったって声しかきいたことないんですが、逆を言っていた人もいるんですね。
DTM用自作PC Part45
509 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-WtXt)[sage]:2021/04/05(月) 18:10:17.71 ID:zoSfEja/0
Thunderboltで開発しても使えるユーザが限られるだけでさほどメリットないんだよなぁ………
DTM用自作PC Part45
514 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-WtXt)[sage]:2021/04/05(月) 19:37:24.85 ID:zoSfEja/0
過去にIntel環境でも同じようなめにあったことはあるし、結局個々の環境なんだよな。
そういう事態になったらPCIeスロットにRenesus製コントローラを搭載したUSB3.0の拡張カードさしてるわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。