トップページ > DTM > 2021年04月05日 > LFe/lpyK0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020020000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-QTio)
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7644-QTio [153.151.178.198])
DTM用自作PC Part45
USBオーディオインターフェース Part59

書き込みレス一覧

DTM用自作PC Part45
500 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-QTio)[sage]:2021/04/05(月) 14:48:27.84 ID:LFe/lpyK0
>>496
何言ってるの? 時期USB4.0=Thunderboltなんだが
USBが困ってるからあげたんだよ つかいなよと

Intel、USB4準拠の「Thunderbolt 4」を次期CPUに搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264204.html

ケーブルにバッファが入ってるのがTBで
普通のタイプCがUSB接続みたいな感じで対応機種とケーブルで使えわけ 
DTM用自作PC Part45
501 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-QTio)[sage]:2021/04/05(月) 14:54:10.91 ID:LFe/lpyK0
ていうかなんでThunderboltみたいなPCI-E延長規格+ディスプレイ映像やUSBプロトコルも送れてさらに仮想10GbENicになるし
電気もそこそこ流せる夢の規格作ったのに
 
否定するやつが昔から多いんだ?
PCI-Eを光ケーブルで引き出すからライトピークってコードネームだったじゃん
もうわすれたのか? 
USBオーディオインターフェース Part59
240 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7644-QTio [153.151.178.198])[sage]:2021/04/05(月) 17:05:31.78 ID:LFe/lpyK0
今の電源周りに入ってるICの保護回路は高性能 

バスパワーならADDAコンバーターより
昇圧回路やレギュレーターチップとコンデンサ
オペアンプのほうが音に影響する
DTM用自作PC Part45
505 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-QTio)[sage]:2021/04/05(月) 17:16:49.74 ID:LFe/lpyK0
>>502
最初はそうだったよ インテル独占状態だたっしロイヤリティが高くて
パットしなかったけど、外付けeGPU文化とかでてきたし
いまの外付けHDD組はThunderbolt 接続SSDじゃないと速度でないから買う人もいる

2017/05/25 ― IntelがAppleと共同開発した高速汎用データ転送技術「Thunderbolt」を自社のプロセッサに統合し、2018年にはプロトコル仕様をサードパーティーにロイヤリティフリーで公開すると発表した。

このスレで言えばレイテンシで有利なPCIeオーディオカードや
IEEE1394やThunderbolt インタフェース叩く理由もないと思うが? 

一世風靡したFWインタフェース消えていったのもったいない 
USBでレイテンシ縮めれるのは技術力あるところだけじゃん
DTM用自作PC Part45
520 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-QTio)[sage]:2021/04/05(月) 22:46:58.85 ID:LFe/lpyK0
ADDAの変換でも0.4ms x2 くらい食うんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。