トップページ > DTM > 2021年03月14日 > yl55yjrba

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-IUG7)
ミックスダウン・テクニック 75トラック目

書き込みレス一覧

ミックスダウン・テクニック 75トラック目
118 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-IUG7)[sage]:2021/03/14(日) 16:12:53.28 ID:yl55yjrba
>>117
それは良かった
かく言うオレも昔同じ事にハマったよ
パート数多い楽曲なのにセオリー通りに金物をあちこちに振ったりして身動き取れなくてなったりしてさ
ピアノやストリングスなんかもそう
単音色ではステレオサンプリングでキレイに広がってるけど、ミックスに於いてはそれがかえって足枷にもなる事もある
ミックスダウン・テクニック 75トラック目
119 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-IUG7)[sage]:2021/03/14(日) 16:18:29.55 ID:yl55yjrba
ついでに言うとリバーブやコーラスのエフェクトもそう
何かとパン全開きのリバーブを無意識にかけがちだと思うけど、モノラルに近いリバーブが何とも良い感じにハマる事もある
ミックスダウン・テクニック 75トラック目
140 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-IUG7)[sage]:2021/03/14(日) 22:06:26.39 ID:yl55yjrba
>>138
一口にドラムと言っても生シミュ系とシンセ系では別モノだからなあ
ミックスダウン・テクニック 75トラック目
143 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-IUG7)[sage]:2021/03/14(日) 22:30:08.15 ID:yl55yjrba
>>125
プリセットをそのまま使うアーティストは結構いるよ
それで有名になった音色や機種もある

ただプリセットは単体で聴いて完結するくらいに作り込まれてるからそのままオケにハメ込んでも大概浮いてしまう
オケに合った処理をすればちゃんと馴染むよ
ミックスダウン・テクニック 75トラック目
151 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-IUG7)[sage]:2021/03/14(日) 23:57:00.97 ID:yl55yjrba
>>144
キミの場合はオケのベースとなるドラムやギターよりアルペジェータやシンセ類が異様に全面に出てるだけさ
ちゃんとギターやベースと帯域を分け合ってパズルの様にハメ込む事が出来ればプリセットでも馴染むよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。