トップページ > DTM > 2021年03月14日 > YJG3nQAx0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/271 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000020014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f16d-YyH6)
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f16d-DXRo)
ミックスダウン・テクニック 75トラック目

書き込みレス一覧

ミックスダウン・テクニック 75トラック目
117 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f16d-YyH6)[]:2021/03/14(日) 15:38:22.13 ID:YJG3nQAx0
>>113
>>109
ほぼモノラルドラムが効果大でした!
LRギターとキレイにハマって他の全てのトラックの隙間が出来てコントロールしやすくなったわ。
ドラムバスコンも一つ、軽くかける程度で済む。

>>114
ヘッドホンミックスその通り。どの音もローは一切カットせず、ベースとキックはローブーストしてるから音源の限界なのかも。
とりあえずはピークでブーストしてるのをシェルフでブーストしようと思う。

思ってた以上にシンセ音が不評でしたな。
音源プリセット→EQローファイプリセットでかなり音が変化してたんですけど、音源プリセットに敬意を表して元の音を崩さない様にしようとw。

>>116
無論そうしてるんですけど、曲想に必要な音を削ってしまっては意味ないから難しいんよね。
ミックスダウン・テクニック 75トラック目
125 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f16d-DXRo)[sage]:2021/03/14(日) 20:39:09.32 ID:YJG3nQAx0
>>124
そうなんかー。
シンセのプリセットなんて膨大やからイチイチ造るのもどうよ思ってたわ
巷で聴くのは大概同じ様に音やし、その音は売ってるし
ミックスダウン・テクニック 75トラック目
127 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f16d-DXRo)[sage]:2021/03/14(日) 20:42:34.35 ID:YJG3nQAx0
>>120
卓に備わってる様なEQとコンプをエフェクトに含めないなら、現代やとエフェクト不要とも言えるかも。
特に音源やとエフェクティブな音とか出来上がったセットがそのまま使える
ミックスダウン・テクニック 75トラック目
144 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f16d-DXRo)[sage]:2021/03/14(日) 23:08:08.33 ID:YJG3nQAx0
>>143
JUNOとか機種名を冠した音色あるやんね。
ああ言うのはその機種のプリセットで実際に愛用されたから今日まで残ってると思うんよね。
違うんかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。