トップページ > DTM > 2021年02月12日 > hOD0ID7ca

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000113000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-Z4Sr)
ミックスダウン・テクニック 74トラック目

書き込みレス一覧

ミックスダウン・テクニック 74トラック目
361 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-Z4Sr)[]:2021/02/12(金) 16:54:41.66 ID:hOD0ID7ca
>>327
日本語と英語の音域の違いっていうとどんなところが違うの?
ミックスダウン・テクニック 74トラック目
364 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-Z4Sr)[]:2021/02/12(金) 17:58:25.54 ID:hOD0ID7ca
ふーん
また誰かの受け売りで知ったかぶりしてるみたいにしか思えないな
ありがとう
ミックスダウン・テクニック 74トラック目
367 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-Z4Sr)[]:2021/02/12(金) 18:18:39.65 ID:hOD0ID7ca
そうですね知識っていうのは全部受け売りって言ってしまえばそうかもしれんけど、なんかあやふやで自分の頭で消化しきって理解したものではなさそうだなって気がしたのです
ミックスダウン・テクニック 74トラック目
369 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-Z4Sr)[]:2021/02/12(金) 18:28:59.90 ID:hOD0ID7ca
>>366
ググっだらいっぱい出てきた
俺が無知なだけかすまんかったね
ミックスダウン・テクニック 74トラック目
370 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saaa-Z4Sr)[]:2021/02/12(金) 18:58:17.05 ID:hOD0ID7ca
でも巷に溢れてる言語別の周波数範囲とか言う図を鵜呑みにするのはどうかと思うね
日本語の周波数範囲は125〜1500Hzとかわかりきったみたいに書いてあるけど、マイクに向かって出した声のスペクトラム見たら実際には日本語の母音でも6kHzくらいまで振幅があったり、4~5kHzが強いピークの音があったり10数kHzまでちょっとレベルは低いけど広がる音があるわけでしょ
喋ってる声のスペクトラムを統計的に見たら言語別でエネルギーの集中しやすい帯域の違いがあるってことは確かなんだろうけどね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。