トップページ > DTM > 2021年02月12日 > eoEs6epM0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/270 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5776-pHi8 [220.220.203.233])
音楽理論スレ 2♪

書き込みレス一覧

音楽理論スレ 2♪
851 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5776-pHi8 [220.220.203.233])[]:2021/02/12(金) 02:04:37.44 ID:eoEs6epM0
>>850
ロックじゃなくて、ブルースを和声法で分析する話だが?
自分の言いたい話へ捻じ曲げるのはどうかと思う。
自分が話を捻じ曲げたことに気づいていないなら、その主張もいい加減なものだということ。
気づいていてロックにも通用すると言い張るなら、やはりいい加減なものだということ。

ブルースは、コード進行がTDSという機能的和音であるのに、
それがD以外も属七の和音の形態をしていて、D→Sがあるところが特徴的だと言われるが、
それは和声法を意識しているからこそ、そう言える。
和声法を無視したらブルースのコードもコード進行も語ることができなくなる。
音楽理論スレ 2♪
861 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5776-pHi8 [220.220.203.233])[]:2021/02/12(金) 19:24:50.37 ID:eoEs6epM0
>>859
>ブルースの事には一切触れてないことは文面みりゃわかるだろうと思うが

「ブルースの話なのに、ロックの話になっている」という指摘に対して、
こういう反論してくる脳みそを何とかして欲しい。
自分が思い違いをしたのを認めて出直せばいいのに、
以降の文章で軌道修正が成功してると思ってるから手に負えない。
これから始まる間違いの指摘合戦は不毛なんで降りるよw
音楽理論スレ 2♪
863 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5776-pHi8 [220.220.203.233])[]:2021/02/12(金) 19:49:12.37 ID:eoEs6epM0
>>862
ブルースとロックの境界じゃなくて、
ブルースの話とロックの話の境界なの?

間違いの指摘ってこういうことよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。