トップページ > DTM > 2020年10月20日 > EgCWfnDU

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Roland MC-707 / MC-101 Groovebox

書き込みレス一覧

Roland MC-707 / MC-101 Groovebox
937 :名無しサンプリング@48kHz[]:2020/10/20(火) 09:15:07.00 ID:EgCWfnDU
アルペジェイターにベロシティ利くのが面白いな。

3つ音を選ぶときに、そのうちの一つを強く叩いとくと、
その音がアクセントになって分三和音…なんだけど、一つ弱く叩くのもグルーブ感でるね。
その後、ステップキー長押しでメニュー開いて弱い音の前後のスタートポイント弄ると、
アルペジェイターで作った品質のフレーズじゃなくなる。

アプデがまだ続きそうなら、REC中のフェーダーの操作で、各ステップ・ノートのベロシティを一括して書き込めたらうれしいな。
既に個人的には手放せない機材だけど、せっかくなんだから徹底的にブラッシュアップしてほしい。
Roland MC-707 / MC-101 Groovebox
941 :名無しサンプリング@48kHz[]:2020/10/20(火) 13:39:18.43 ID:EgCWfnDU
ミュートモード中はまだ工事中だと思う。

現状では、各トラックの再生・停止を上8つのパッド、
各トラックのミュートを下8つのパッドで行いながら、
同時に、16ステップキーがシーンバンクの切り替えになる。

8つのトラックにそれぞれ16のクリップが仕込めるわけだけど、
その「組み合わせ」をシーンとして記録できる。
トラック1のクリップ3と、トラック2のクリップ2が再生されてる状態を「シーン1」みたいな。

たぶんこのシーンがチェインすればソングモードと言える状態になる…
んだけど、そもそもシーンは専用キーがわざわざ作られてるし、
やりたい事が微妙にクリップモードにも被ってる。

要望の多いソングモード的な動作をミュートモードから発展させたいのか?
クリップモードから発展させたいのか?は謎。

ちなみにモードに入るはずのミュートを押しながらドラムパッドを押すとパッド単位でのミュートが出来るんだが、
同じことがフェーダー下のSEL長押し+ドラムパッドでも出来る。
まぁインターフェイスはカオス。機材としては未完成だよね。
Roland MC-707 / MC-101 Groovebox
948 :名無しサンプリング@48kHz[]:2020/10/20(火) 19:52:49.17 ID:EgCWfnDU
ややこしいね。
ミュートモードとクリップモードを統合して、初めからソングモードにしとけば問題なかったのにな。
ボタンが一つ減った分を右手側のshiftにしてくれれば操作性も格段に上がるのに。
片手でアルペジェイター入れられないの本当にもったいない。

なまじLIVEとかの構造に合せようとして迷走してるのかね?
NOTEモードの出来はメチャクチャ良くて、そこでRolandとして得意な事をやり切って力尽きた感じかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。