トップページ > DTM > 2020年01月06日 > TmOmqbxX

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000130000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part83

書き込みレス一覧

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part83
90 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2020/01/06(月) 16:44:52.64 ID:TmOmqbxX
>>87
お前なんで毎回単発で荒らしてんの
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part83
91 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2020/01/06(月) 17:00:42.36 ID:TmOmqbxX
>>89
技術開発の経緯やビジネスの仕組み的に、英語圏、東アジア圏、スペイン語圏は契約する会社があったけど

フランスはIRCAM等の電子音楽研究開発機関の影響力が絶大な関係で、電子楽器や電子音楽について独自路線を取る傾向が強くて、
大衆文化はともかくスキルのある専門家筋は、よその文化(CCRMA, MTG, YAMAHA)に気楽に飛びつく雰囲気じゃ無いんだろうね。
ロシアに関しても、テルミンやANSシンセサイザー以来の独自の電子音楽・電子楽器文化の流れがあるから
他文化圏の技術に関心のある専門家は西側に移住しちゃうのかもね。
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part83
93 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2020/01/06(月) 17:08:02.43 ID:TmOmqbxX
まあビジネス的に、コンテンツ制作会社がYAMAHAとライセンス契約して歌声データベースを企画・制作もしくは外注する仕組みだから

特定の言語圏に市場性があり投資の価値があり、それを実行するコンテンツ制作会社のキーパーソンが居ないと進まない話でしょ。
フランスやロシアが反応しない事に不満を感じるなら、自分で売り込みに行くか会社起こせばいいでしょ。

技術的に実行可能である事と、それがビジネスとして稼働するかどうかは全く別の話な訳で
技術的に可能だから展開すべきだと主張する人は、自分で予算を確保して自分で契約して自分で実行すればいい
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part83
94 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2020/01/06(月) 17:10:58.70 ID:TmOmqbxX
>>92
やっぱり無意味に煽る人なのね。相手して損した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。