トップページ > DTM > 2019年11月30日 > UHriLnwG

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001030003865127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン

書き込みレス一覧

DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
670 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 13:31:39.15 ID:UHriLnwG
おまえらの「いい」は当てにならない。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
672 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 15:09:58.50 ID:UHriLnwG
だってお前らって実際
音を聞き取れてないじゃん w
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
674 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 15:12:46.84 ID:UHriLnwG
音源1つ聴かせられない人に言われても。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
675 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 15:13:27.25 ID:UHriLnwG
あ、ソフト音源とか自動演奏とか
そういう低レベルな音源は要らないからね。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
680 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 19:44:47.19 ID:UHriLnwG
ギター1本でもDTMです (´ー`)
ギターカラオケもやってます。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
681 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 19:46:50.14 ID:UHriLnwG
なぜソフト音源や自動演奏がダメなのか?と言うと
やっぱり総じて「音の情報量が少ない」からです。
音楽的にも音的にも偽物なんですよ。

やっぱり人が楽器を弾いた時の不完全な中でも
一生懸命にミスのない演奏やリズムを取ろうとする
その人間らしさにこそ音楽というものがあるのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
682 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 19:49:41.39 ID:UHriLnwG
ソフト音源や自動演奏というのもは
細かな情報が間引かれてしまっている世界なのです。
偽物の世界で音楽を語ること自体がナンセンスで
音楽の土台にすら立っていないのです。

そういう偽物の音と感性で
ヘッドフォン良し悪しが見えると思いますか?
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
685 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 20:07:54.45 ID:UHriLnwG
生の楽器というのは
下手なら下手なりの演奏になってしまうわけです。
だからこそ練習に練習を重ねた者だけが
プレイヤーになれるわけです。

本来音楽というのは、そういう人たちの世界なのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
686 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 20:17:32.97 ID:UHriLnwG
バンヘイレンのように、こだわりの高いバンドだと
ドラムを録って、次にベースを入れて、ギターを入れて…という様に
バラバラに録ることのグルーブ感を嫌い、
同時録音していたと言いますが、
それぐらい「人間らしさ」というものは大切なのです。

何度も歌って、いい部分だけを切り貼りして
1曲にするような加工を嫌う歌手もいるようですが、
完成度の高さも重要かもしれませんが、
やっぱり「人間らしさ」のない音楽というのは音楽ではないのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
692 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 20:26:04.59 ID:UHriLnwG
お前らの知ってるドラムの音。
https://youtu.be/1dxofmBuB5s?t=220
本物のドラムの音
https://youtu.be/28jgJDqVRnE?t=159
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
695 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 20:39:34.63 ID:UHriLnwG
ソフト音源は音としての情報量が少ないし、
自動演奏は演奏としての情報量が少ないのです。

どちらも「情報が間引かれた世界」なんですよ。

上の張った(>>692)を聴き比べても分かるように
本物ドラムを本物のプレイヤーが叩いた時の音と偽物とは
まるで情報量が違うのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
697 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 20:41:32.99 ID:UHriLnwG
人が演奏した物には
人間らしい雑味というものが加わるし
その雑味からくる音の変化もあるのです。

だから情報量の多い音になるのです。

それがソフト音源や自動演奏になると
単純な音になり、演奏も整いすぎてしまうのです。
音楽として死んでいるんです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
699 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 20:45:05.53 ID:UHriLnwG
本物の人間の肌は
デキモノがあったり、シミがあったり、シワがあったり、
情報量が多い状態になっているわけですが、
それがアニメになれば一切省かれて整った肌になるわけですが、
本物の楽器と偽物の楽器の差もそんな状態に似ているのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
701 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 20:50:33.22 ID:UHriLnwG
ギブソン、フェンダー、PRSと言ったプロに人気のある楽器メーカーは、
ノイズも音のうち…と言う考えなのか、
ギターのノイズ低減処理を施していません。

しかし、近代的なギターを作るメーカーは
ノイズは少なければ少ない程よい…という考えで
ノイズを取り去る塗料をあちこち塗りまくっているのです。

当然、それによって消えるのはノイズだけでなく
音の旨味成分まで失われるのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
702 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 20:54:13.99 ID:UHriLnwG
>>700
>どうせなら最初に買うのはCD900STにしとく事をおすすめするよ

世の中には↑こんな風に
悪い方向に人を誘導する輩もいるので
気をつけてください。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
703 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 21:04:28.28 ID:UHriLnwG
例えば上の動画のドラマー(佐藤秀光)にしても
スティックの先端を敢えてプラスティックにしたり、
スティックの裏で叩いたりと
ちょっとしたサウンドの違いにも拘って叩いているわけですが、
音楽というのは、そう言うプロたちのこだわりの集合体で
出来上がっているのです。

そんな世界に対し、
偽物のソフト音源や自動演奏で音楽をやってるつもりになっているなら
音楽に対する冒涜だと言ってよいでしょう。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
707 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 21:29:35.45 ID:UHriLnwG
>>705
>その程度のこだわりならソフト音源使ってる人も十分やってるんだよね

俺もドラムを持っていたことがありますが、
ドラムも材質による音の影響というものがあり、
プロたちは素材にも拘って楽器を選んでいるわけです。

本物のサウンドの中で拘っていることと、
偽物の楽器でパラメータをいじっているのとは
わけが違うんです!
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
708 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 21:31:48.31 ID:UHriLnwG
>>706

それが、スレチとも言えないですよ?
ソフト音源は音の情報量が少ないので、
そんなソースを元にしてヘッドフォンの良し悪しなんて見えて来ないのです。

そればかりか、偽物の楽器しか知らない人は
音に対する感性そのものが育っていないので
尚更、ヘッドフォンの良し悪しなどわからないのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
709 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 21:35:11.99 ID:UHriLnwG
俺でも、本物ドラムを所有していたり、本物のベースを所有していたりと
ギター以外にも実際に自分で生楽器を経験して来ているんです。

なので、楽器が本来もつ音の情報量が、どのほどなのか?と言うことは、
経験的に知っているんです。

しかし、ソフト音源しか知らない人は、
それがどれほどオモチャっぽい音なのか?と言うことすら
わかっていないのです。

そういう「偽物の楽器の世界」しか知らないのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
710 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 21:37:02.21 ID:UHriLnwG
楽器にしろ、エフェクターにしろ、
ソフト物というのは、音質までソフトなのです。

音に張りもないし、高域や倍音成分もないし、
エッジもないし、ダイナミクスもないし、
明瞭感もないし、まあ色々と偽物なんです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
712 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 21:42:19.28 ID:UHriLnwG
アナログシンセとか
デジタルシンセと言った本物のシンセサイザーも持ってましたが、
やっぱりソフト物とは違うんですよ。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
716 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 22:32:06.07 ID:UHriLnwG
>>715

言わなくても分かるでしょ?楽器本来の音を
できるだけリアルに再生できるヘッドフォンが
良いヘッドフォンなんです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
717 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 22:34:21.00 ID:UHriLnwG
>>714

楽器というものをわかっていれば
ソフト音源がいかに偽物のおもちゃであるかが分かるし、
そんな音の情報量の少ない音源で
ヘッドフォンの良し悪しなど見えて来ないことも理解できるかと思います。

大事なことは、本物の楽器を知っているかどうか?ではなく、
その先にある「耳や感性」なのです。

やっぱりソフト物しか知らない人は、音に対する耳や感性は
育ちにくいと思います。つまりヘッドフォンの良し悪しも
わかり難いのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
718 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 22:41:22.44 ID:UHriLnwG
つまり、本物の楽器を知らないDTMユーザーたちに
ヘッドフォンの良し悪しなど分かるのか?と言うことなのです。

音の情報量の少ない偽の楽器のソースで、ヘッドフォンの良し悪しなど
分かるのか?と言うことなのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
720 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 22:49:54.29 ID:UHriLnwG
最近ではハイレゾブームで
ハイレゾ=高音質という安直は判断が見受けられますが、
そもそも偽物の楽器を自動演奏させた音源に
高音質もクソもあるか?という疑問を持って欲しいと思います。

楽器が偽物の時点で高音質ではないんです。
楽器の時点で低音質なのに、
それをいくら高出力したところで高音質になどならないのです。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
721 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 22:53:12.02 ID:UHriLnwG
例えば、本物の楽器の持つ音の情報量と
ソフト音源が持つ音の情報量の違いを
数値化することは難しいでしょう。

しかし実際にはとんでもないほど音の情報量が違うのです。

それなのに、それらを扱う枠ばかりにスポットが当てられ、
ソース本来の本質がおざなりにされた中で
ハイレゾ=高音質という誤った価値観が横行しているように思います。

音質ってそんな入れ物だけで決まるわけじゃないんですよ。
DTMに最適なヘッドフォン 第47フォン
723 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/11/30(土) 23:30:23.58 ID:UHriLnwG
むしろ900STなのぞ使うから
ソフト音源の音の悪さが把握できないのです。

素人に900STはご法度だと考えていいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。