トップページ > DTM > 2019年02月03日 > pbiBHqiM

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【印税】作曲家の年収 15%【生活】

書き込みレス一覧

【印税】作曲家の年収 15%【生活】
884 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/02/03(日) 16:09:44.65 ID:pbiBHqiM
作曲家で食っていくなら、ロックできないと話にならんな。
しょうもないのに食えてる奴で、ロックだけできる奴とかいるからな。
プロならそんな奴よりも良い曲作らないとな。
ストリングスやブラスアレンジできるのは当たり前。何やっても
他のやつより良い曲作らないとダメ。
得意ジャンルが秀でてるのは当たり前。まずそこからだな。
何もないやつは無理だよ。
【印税】作曲家の年収 15%【生活】
896 :名無しサンプリング@48kHz[]:2019/02/03(日) 21:58:29.13 ID:pbiBHqiM
>>893

メロやアレンジが良くないのは若いからじゃなくて、才能ないからだよ。
アレンジ出来ないのは勉強してこなかったせいで、年齢の問題とは関係なし。
勿論、アレンジは経験がいるけど、センスの良いやつは初めからいいからね。

幼少から音楽やっててスキルも高い人いるけど、キャリアあるからって
いいメロ書いたりアレンジしたり出来ないから。
俺も長い事やってるけど、若い時にセンス感じなかった奴は、今音楽やってても
やっぱりセンスないし、いいメロもアレンジも出来ないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。