トップページ > DTM > 2019年02月03日 > F4w59+C0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
MIDIが38年ぶりのバージョンアップでMIDI 2.0に

書き込みレス一覧

MIDIが38年ぶりのバージョンアップでMIDI 2.0に
194 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2019/02/03(日) 13:12:19.83 ID:F4w59+C0
ピアノ弾きだけど、ぶっちゃけレイヤー多い音源云々よりもまず鍵盤のタッチの方が重要かな思うね
MIDIが38年ぶりのバージョンアップでMIDI 2.0に
198 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2019/02/03(日) 13:43:37.21 ID:F4w59+C0
>>195
そんなのパッドか普通の鍵盤も用意すればいいだけじゃん
MIDIが38年ぶりのバージョンアップでMIDI 2.0に
213 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2019/02/03(日) 18:45:54.23 ID:F4w59+C0
>>210
音量は鈍感だけど
楽器って大きい音や小さい音出そうとすると同じ音色で大きくなる楽器もあるけど、ほぼほぼどの楽器も音質音色が変わるのだよ

今128レイヤーの音源とかもあるけど、80%くらい
間引いたところで何ら問題ないし増やしたところで、そんなに変わらないと思うんだよ

技術進歩っていうのは大事だとは思うが、もうすぐ40年も経つけど、何ら現状では問題なかったんだから今更感はある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。