トップページ > DTM > 2018年06月14日 > EDQRXjej

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
USBオーディオインターフェース Part51

書き込みレス一覧

USBオーディオインターフェース Part51
675 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2018/06/14(木) 10:03:16.03 ID:EDQRXjej
もとの環境次第だけど、オーディオ関係は電源で音がかわるよ

壁コンセントをホスピタルグレードに変える…とかは、さすがにオレは変化がわからなかったけど
ACアダプタ = 電源ケーブル の変化は判りやすいと思う
うちのADI-2も変化は大きかった

参考までに、予算次第だけど、やるなら上流から改善するようにして
ACアダプタではなく、オーディオ用の電源タップと電源ケーブルからいくと効率が良いと思うよ
電源タップはクリーン化と割り切って、電源ケーブルで好みの音を作る(解消度・低音・高音等)にすれば、その電源タップを使う下流は全体が底上げされる
ACアダプタでも勿論音は変わるけど、上流がノイズまみれだったり位相反転してたりすると、変えても意味が無かったりするからね

その当り踏まえて、まずは予算をかけずに基本の自宅のコンセントの左右(ホットとコールド)を正しく合わせる事からスタートして、変化があるか確認するのはどうか
上流で左右逆挿しとかしてると、下流にはノイズも乗るし解像度も落ちる場合があるから
改善することで解像度が上がった(ノイズが消えて細かい部分が聞えるようになった)なんて話もたまに聞くし
USBオーディオインターフェース Part51
686 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2018/06/14(木) 15:01:40.71 ID:EDQRXjej
>>677
そこまでやってるのか…

個人的な経験だと、昇圧の恩恵は低いよ
実際の数値しらないけど、オーディオ程度の電化製品なら数%程度の影響しか無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。