トップページ > DTM > 2018年05月06日 > gfLK1hPGd

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-0FK5)
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.17 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.17 [無断転載禁止]©2ch.net
102 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-0FK5)[]:2018/05/06(日) 12:04:30.23 ID:gfLK1hPGd
自分の経験だが、宅録始めてインターフェイス直で録音しててなんか物足りなさを感じてISA ONE購入たりインターフェイス買い替えたりしてまあある程度満足してた
録音だけする人ならこれで良いかも知れないけどやっていく内にPC内部だけでのMIXに納得行かなくなって、プリにEQもコンプも付いたチャンネルストリップ導入したりADDAコンバーター導入したりしていった
だからISA ONEは使わなくなったし何より据え置きタイプだから置き場所に困って結局売り払った
自宅で何とか金工面して無駄金使わない様にって考えれば良いマイク→良いチャンネルストリップが一つずつあればそれでずっと使っていけるよと過去の自分に教えたい
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.17 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-0FK5)[]:2018/05/06(日) 12:40:59.26 ID:gfLK1hPGd
>>104
音源に近い順に良いものを揃えるべきかと
マイクはRoyerのR-121でportico2チャンネルストリップ→Rosetta200→ensembleの順で使ってます
後はマイク録音ならvery-qとか導入するか自作するかした方がベストですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。