トップページ > DTM > 2017年12月30日 > bGWUghJH0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-cnjM)
浅倉大介の音作り研究スレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
【J37 Tape】Waves Part37【Reel ADT】©2ch.net

書き込みレス一覧

浅倉大介の音作り研究スレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
141 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-cnjM)[sage]:2017/12/30(土) 01:18:35.55 ID:bGWUghJH0
そもそもR-8に入ってるその音がタンバリンのピッチを下げて作られた音。
SC-88のドラムキットの中のRhythm FXに入ってる音色も同じ。
【J37 Tape】Waves Part37【Reel ADT】©2ch.net
979 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca67-cnjM)[sage]:2017/12/30(土) 22:03:21.45 ID:bGWUghJH0
>>976
自分の場合はREQやQ10はゴミ取り用。
Qを狭くしてピーキーなところを取り除くのが主。
ツマミ系はそこが面倒かな。
例えばスネアの特定の周波数に「ポーン!」っていう耳障りな音がある時とかにカットしづらい。
まあ録音とかサンプル選びから見直せって話ではあるんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。