トップページ > DTM > 2017年07月28日 > Lsg43jno

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【AKAI】MPC総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
【モニター】スピーカ下の硬貨スレ【環境改善】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【AKAI】MPC総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
373 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/07/28(金) 08:30:31.71 ID:Lsg43jno
ついでに電子レンジ機能もつければ独身者にバカウケすると思う

チーンの音のかわりに自作のオケヒット鳴らすのが流行るよ
【モニター】スピーカ下の硬貨スレ【環境改善】 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2017/07/28(金) 14:29:35.15 ID:Lsg43jno
スピーカーを支持する物の材質による音の変化は確かにあります。
もうかれこれ20年以上前から言われています。

これについては床の構造や材質、スタンドの構造や材質との兼ね合いが大きく、ここで答えを出すのはムリです。
それよりも問題なのは、本質的な低音の量感や音質は挟み込むモノによる違いよりも、スピーカーのセッティングに負うところが大きいという事です。

基本的にスピーカーの設計は無響室の軸上1mでの特性がフラットを目指して設計される為に、実際の室内では前後と側面の壁、床、天井の影響により、どうしても低音過多(しかも低音感を感じやすい帯域が盛り上がる)になりやすいのです。
まずセッティングを煮詰めて下さい。
具体的には、基本は各面から離す事により低音の量感は低下します。
なおスピーカーの上部を手で揺すってみて、グラグラするようでは論外ですので、その点は留意して下さい。
インシュレーターはその後のチューニングと考えて下さい。
でないと必ず迷路に迷い込みます
なお低音の防音用としては材質の硬い柔らかいに係わらず、インシュレーターは用をなしません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。