トップページ > DTM > 2017年04月23日 > FYj7VtLq0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/265 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1040000000001000000000129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net

書き込みレス一覧

☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
696 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 00:42:38.12 ID:FYj7VtLq0
ちょっと何いってっかわかんないっすね
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
698 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 02:04:51.12 ID:FYj7VtLq0
>>697
まず基板のパターンがスカスカ
GNDが弱すぎる
GNDパターンが貧弱なのはコストダウンに何の寄与もしない
つまりただのノウハウ不足
さらに、ヘッドフォンアンプに使われているオペアンプの出力にぶら下がっている
容量性負荷(コンデンサ)が重すぎて発振してた

なので、自分が保証対象外を覚悟して分解して入れた対策は下記
・オペアンプ出力にぶら下がっているコンデンサを削除
・オーディオ回路周りの電源のデカップを強化(コンデンサ追加)
・DSPの動作によるノイズがオーディオブロックに回り込んでいいたため、
 DSPのノイズが大元の電源に戻るようにDSPのGNDを大元の電源GNDに
 太い線材でバイパス
他にもいろいろと細かな対策は入れたけど、上記の内容で概ね許容できる
残留ノイズレベルになった
つまりオーディオ回路の設計スキルが明らかに足りていない
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
699 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 02:08:52.69 ID:FYj7VtLq0
あ、まだもう一つ重要なのがあった
ヘッドフォン出力のオペアンプの帰還抵抗値が高すぎてノイズが乗っていたので
ゲインはそのまま(つまりrsとtfの比は変えずに)で全体の合計インピーダンスを下げた
これも聴感上のノイズ低減に聞いた
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
700 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 02:09:29.28 ID:FYj7VtLq0
端的に言うとオペアンプ部の入力インピーダンスを少し下げた
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
701 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 02:30:49.61 ID:FYj7VtLq0
正確にはヘッドフォン出力部はOPAMP(電圧増幅段)+バッファアンプ(電力僧服段)
構成になっとって、バッファアンプ(ゲインは0dB)部分の設計がいけてない
そのせいでヘッドフォン出力の方がノイズが特にひどい
ラインアウト出力の方は普通のOPAMP一つで電圧増幅とバッファアンプを兼用
してたのでその分ノイズレベルが小さい
ただ、これもノイズの発生源はDSPの動作ノイズだから、レベルの大小はあるものの
結局アナログブロック(オーディオブロック)にノイズが回り込んでんねん
なのでノイズ源を対策するためにDSP周りもいじる必要があった
ただ、基板上の部品レイアウトがこれまたいけてなくて、何を血迷ったかDSPの
マスタークロックの直近にDACが配置されてんねん
普通、DACはオーディオ回路側に配置するやろっていうね
さすがに部品配置は対症療法では変えられないからだいぶマシになったものの
満足のいくところまでは改善できなかった

音源としては非常に面白い音を出す分、オーディオ周りの設計がいけてないのが
心底もったいなく残念

ノイズ問題は個体差でも何でもなく、ただの設計的な欠陥だという結論に至った
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
717 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 12:29:57.97 ID:FYj7VtLq0
>>702
本当に残念な感じだったわ
返品も受け付けてくれるって言われたんだけど、音源自体はよかったから
何とか改造して使ってやると思っていろいろいじった

>>707
ほんとそれ
ヘッドフォンアンプ用のIC妙に熱いなぁと思いつつ、オシロで波形確認してて
発振してるのを見つけた時は正直呆れたわ...
でじっくり見てったら出力にでかいセラコンがぶら下がっててそれを外したら
一気にノイズレベルが減少
同時にバッファアンプICの温度も急激に低下...

>>712
質問あれば受け付けます
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
736 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 22:24:58.07 ID:FYj7VtLq0
なんか盛り上がらせてしまったようやけど、別に信じてもらわんでもいいよ
ただ、買ってみてノイズで残念な気持ちになってしまった人が居たら、
参考にしてもらえればそれでいい

>>721
メインの仕事だけで十分だわw

>>722
結構前の話だしオシロの波形は残してないな
そもそもどこかに公開するためにやってなかったからな
外したセラコンはまだ残してあるけど、今からまた戻してわざわざ発振させるために
フタあけるのもしんどいし
信じてもらえないならそれでもいい

>>726
インナーイヤーやけどATH-CKR90使ったりしてる
ただ、多分、あんまり機種は関係ないと思う
そういうレベルじゃないし
感度が高いやつのほうが大きく聞こえるとはお思うけど
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
741 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 23:17:45.43 ID:FYj7VtLq0
>>737
机上の空論じゃなく実際に実機で確認して異常発振があり、
その発振を止めることでヘッドフォン出力の異常なノイズが
消えることを確認したからなぁ
もちろん、あなたの指摘するように発振周波数は300kHz前後やったと思う
なので、発振周波数自体は当然可聴周波数範囲外
ただし、波形見たとき発振周波数は不安定で、周波数変動があった
その変動周波数成分がホワイトノイズ的でそれが可聴帯域にもかかり
聴感上のノイズとしてきこえていたと思われる
FFTとったわけじゃないから周波数分布がどうなってるかはわからないけど
例えば特定のピーというような音ではなくホワイトノイズに近い聞こえ方

もし実機持ってるなら検討してみたらいいと思う

今回見た感じ悪化要因は
・ヘッドフォン出力のバッファアンプの発振
・DSP動作によるノイズのオーディオブロックへの回り込み
の2点
ラインアウトはヘッドフォン出力と回路が違うので発振止めても改善はなし
なのでDSP起因のノイズの低減しか効かなかった
☆★アナログシンセPart23★☆©2ch.net
743 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 271b-xk8P)[sage]:2017/04/23(日) 23:29:37.82 ID:FYj7VtLq0
>>742
いえいえ、自分も説明が足りなかった部分があったと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。