トップページ > DTM > 2017年02月04日 > IOFNcPPQ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000400056000419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
54 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 14:49:38.15 ID:IOFNcPPQ
>>38
>2015年に発見された脆弱性の数

実際のウイスル被害件数を数えたらどうだ?
Winの方がシェアは10倍ちょっとなのに
感染数は1万倍多いぞ?
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 14:52:00.94 ID:IOFNcPPQ
>>39
>ゲートキーパーも不十分でマルウエア等は全く対処できない。

マルウエア対策がゲートキーパーなんだが?

>Gatekeeper は Mountain Lion と OS X Lion v10.7.5 の新機能で、
>OS X に以前から搭載されていた マルウェアチェック機能 を利用して、
>インターネットからダウンロードしたマルウェアや不正Appから
>Mac を保護します。
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 14:53:33.31 ID:IOFNcPPQ
>>39
>今時重たくて使い物にならない。

Windowsと違って
Macは何をやってもサクサクなんだぞ?

>しかも5KでDAWとかwww画面みたことあんのかよ?

バカだな〜。Windowsは4Kに対応できていないから
そんな使い物にならない状態になってしまうが
Macは完全対応してるからそんな風にならねーんだよ!
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 14:54:46.79 ID:IOFNcPPQ
>>40

あのさ〜?
Appleって一流メーカーなんだぞ?
何でわけのわからん三流メーカーの
自作パソコンと比べてるわけ?

NECやら富士通やらの価格と比べろよ!
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 18:31:15.97 ID:IOFNcPPQ
>>60
>そういう根拠の無い妄想はもういいから。

昔からMacを使い続けているが
ウィルスに感染したことなんて1度もないぞ?
感染経験のあるMacユーザーを見つけるのは
宝くじで3億円当てた人に出会うぐらい難しいと思う。

しかしWindowsのウィルスなんて
Macである俺のパソコンからも発見されるからな w
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
67 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 18:32:11.06 ID:IOFNcPPQ
>>61
>Gatekeeperの出来が悪すぎてまともに機能してないって話な。

そうとは思えんが?
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 18:33:09.99 ID:IOFNcPPQ
>>62
>Windows10は4Kどころか8Kにも正式対応してる。

ぷっ(笑)
Windowsが4Kに対応できるのは
10年先だよ w
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 18:47:11.54 ID:IOFNcPPQ
自分のMacから
何度もWindowsのウィルスを発見したことがあるが、
その度に「あぁ、ウインユーザーじゃなくて良かった」って思うよ。

色々と厄介なことに振り回されずに、
安全で気楽にパソコン使えることって大切だよな。

オーディオ関連のドライバー問題1つ見ても
Macはほんとお気軽だよ。
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 18:50:21.63 ID:IOFNcPPQ
4Kにしたって、
Apple自らが4K iMac/5K iMacを売ってる事からわかる通り、
4Kだろうか8Kだろうが完全対応していて、
何の苦もなく新世代のディスプレイの恩恵を得られているけど、
これがWindowsだと4K環境すらまともに使えず、苦労が絶えない。
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 19:05:31.83 ID:IOFNcPPQ
Windowsが4Kに対応できていないだけなのに、
それを知らない人達は、
4Kにすると文字や表示が極小になって不便だと思っている人がいるが、
Macは4Kにも対応しているのでそんな風にはならない。

標準では4Kを活かして、従来の4倍の精細で美しい表示をしているが、
グラフィックス作業やDTMなどでは
実解像度をいかした広大な作業面積を得ることも出来る。
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 19:13:48.90 ID:IOFNcPPQ
お前ら、ウィルス検査してるか?
Windowsユーザーなら間違いなく
迷惑メールと一緒にウィルス来てるぞ?

Macだから感染しないで済んでるが、
Winユーザーならやばいぞ?
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 19:14:49.18 ID:IOFNcPPQ
Win=悪意のあるメールを見ただけでウィルスに感染する。
Win=悪意のあるWebサイトを見ただけでウィルスに感染する。
それほどWinは脆弱である。
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 19:19:04.97 ID:IOFNcPPQ
>>74
>winを困らせようとウイルスを作ってる人たちは?

そりゃ、Winユーザーだろ w
MacでWindowsのウイルスなんて作れんし w
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 19:21:22.53 ID:IOFNcPPQ
最近のウィルスってのは、
困らせようとしてるんじゃなくて
自分の利益の為に感染させてることが殆どなんだよな。

だからパソコンから
暗証番号やらクレジット番号抜き出して
オンラインバンキングから勝手に送金したり、
通販で買い物したり。

あとは任意のサイトを攻撃する時の
戦力に使ったり…。
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 19:24:09.97 ID:IOFNcPPQ
お前ら、ネットが妙に重い時ないか?
そういう時はウィルスに感染したお前らのWinを
攻撃に使われてたりするんだぞ?

だから感染しているのを放置していると
知らず知らずに犯罪に加担していることになるから
ウィルス対策だけはしっかりやっとけよ。

気楽にパソコン使いたいならWinなんて使ったダメだ!
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
86 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 23:13:39.26 ID:IOFNcPPQ
>>85
>128sampleにするとプチプチ言いだすので256で運用してる

だからWindowsはダメだって言ってるのに…。
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 23:31:54.25 ID:IOFNcPPQ
あれがおかしい…、ここがおかしい…と、
トラブルに悩む奴が多いが、
みーんなWinユーザーだからな。

いい加減にOSから見直せ!
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 23:41:10.26 ID:IOFNcPPQ
お前ら知ってるか?
Mac OS Xってのは、最初から
プロの音楽業界を視野にいれて開発されているんだぞ?

事務用OSにプラスαされて、
かろうじて音楽で使えるようになってるだけの
Windowsとは根底から違うんだよ!
USBオーディオインターフェース Part48 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/02/04(土) 23:52:09.91 ID:IOFNcPPQ
Macが4Kに即座に対応できたのも
Macは最初からプロのDTP分野を考慮して
開発されていたからだ。

Windowsは単なる事務機OSだから
何をやるにも三流の結果しか得られないんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。