トップページ > DTM > 2016年11月19日 > QXMCA+c70

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000260000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
679 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 05:59:33.52 ID:QXMCA+c70
絶対音感とは全然違うだろ、どんな人でも教えればすぐわかるようになるもん。
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
686 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 13:09:48.25 ID:QXMCA+c70
>>685

「低音スピーカーの振動の非対称性による音の違いで反転させた方が聴感上良いってだけの話」
っていうのは、
「トラック1本だけで位相が聞き分けられる、、」
から聴感上良いんじゃないのか?お前自分で何言ってるか分かってるか?
それに、場合によって違いが分かるくらいにしかみんな言ってないぞ。お前は国語力がなさすぎる。
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
693 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 13:52:09.84 ID:QXMCA+c70
>>687
機材依存だろうとなんだろうと、聞いて分かる場合がある、という言葉に間違いはないだろ。
必ず分かるとは誰も言ってない。なぜ分かるかも言ってない。聞いて分かる場合があるとだけしか言ってない。
やっぱりこいつが出て来たな。
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
694 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 14:11:48.11 ID:QXMCA+c70
>>691
生半可に覚えてなんかいないよ、こいつは自分の常識と違うことを誰かが説明すると「なんだこいつでかい顔しやがって」って反応してググって来た内容を適当に書くだけだよ。理解なんかしてない。
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
696 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 14:20:17.83 ID:QXMCA+c70
んですでに昨日書いた結論をもう一度書いとくが、プラスマイナスゼロひっくり返した場合、ほとんど違いはないけど、そのトラック単体で聞いても分かる場合がある。
スピーカーの特性による、っていう風にキチガイが書いてくれたけど、分かる場合があるのは確か。元の説明にちょっと書いたけどバスレフのスピーカーだと顕著に分かることがある。
卓やDIに反転スイッチが付いてるのは、例えばスネアの表と裏を録音したとき、当然表裏のマイクはプラスマイナスがひっくり返る、だからどっちかをひっくり返さないとキャンセルする帯域がいっぱい出ちゃうから。
他にもベースのアンプ録音とDI経由のラインと両方混ぜるときにも同じようなことが起こる。アナログシンセ(や良くできたVA)は、どっちかに偏ってる場合が多々あるので、やっぱりひっくり返すと違う場合がある。なのでひっくり返すスイッチは必須なんだな。
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
697 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 14:22:26.69 ID:QXMCA+c70
>>695
ディレイをひっくり返して足したら違うっていうのは元の音に対してひっくり返して足すかそのまま足すかの違いだからちょっと話が違うよ、その場合は足されてキャンセルする周波数が変わるからね。
単体でも分かる場合があんの。必ずじゃないし、確かにスピーカーとかオペアンプの特性によるだろうけども、分かる場合がある。
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
701 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 14:40:58.85 ID:QXMCA+c70
>>699
位相っていう言葉は音に対して言う時いろんな意味があるから混乱するよね、ほんとは繰り返している波の繰り返している間のどこか、っていう意味だ。
1つの信号の中の各周波数成分間のズレを位相と言う場合、リニアフェーズEQのフェーズって言う時の周波数成分間の位相のこと。直接的にはオールパスフィルタを使って変える、wavesのinphaseとか。
左右の信号同士のズレを言う場合、MSのEQをいじりまくって位相がおかしくなるだとか、ハース効果は左右の位相差でどっちから音が来るか判断する、みたいなのを言う場合の位相。左右の位相差のこと。
んで、昨日からの本来の話題だけどモノラルをプラスマイナスひっくり返した場合、卓のフェーズスイッチ。これは本当は位相が変わったのではないんだけども、サイン波だとしたら180度位相がズレたら一緒になるので、フェーズスイッチと言うんだな。
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
704 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 14:47:52.39 ID:QXMCA+c70
>>700
それはオールパスフィルタって言ってね、周波数特性を変えないで(周波数成分間の)位相だけを変えるフィルタなの。
リニアフェーズじゃないEQを使った時、ブースト/カットして(周波数成分間の)位相が変わる(後ろにずれる)わけだけど、それと同じような原理でフィルタを通してやるの。
例えばさ、リニアフェーズのEQと普通のEQがあったとして、リニアフェーズのEQ(ローシェルブが想像しやすい)でブーストしたところを同じカーブで普通のEQでカットしたら、2つのカーブが同じだったら元に対して変わったのは位相だけじゃん。
【mix】ミックスダウン・テクニック 62【down】 [無断転載禁止]©2ch.net
705 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a056-N7ik)[sage]:2016/11/19(土) 14:49:03.19 ID:QXMCA+c70
>>702
あるよ何言ってんのw
リニアフェーズEQのフェーズとフェーズスイッチのフェーズは全然違う意味だよ。
ムカつかなくていいから読み返してくんないかなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。