トップページ > DTM > 2015年12月17日 > OMA9trAH

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010001000101000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
【Omnisphere】Spectrasonics 【Trilian】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
935 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 02:57:12.59 ID:OMA9trAH
>>926
インストトラックしか使ってない

ラックでしかできないことってマルチティンバーの各チャンネルをバラバラに移動できることぐらいで
後はインストトラックの方ができることが多いと思う

ラックと違って「トラック」だからトラックプリセットに含むことができる、とか
ショートカットでの呼び出しが簡単、とか
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
942 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 06:59:40.43 ID:OMA9trAH
>>939
そういうのもインストトラックでやってるよ
7.5からだったかMIDIトラックからインストトラックのVSTiを制御できるようになったから
(当然ながら古いバージョンを使ってる場合はできないけどね)
【Omnisphere】Spectrasonics 【Trilian】 [転載禁止]©2ch.net
329 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 10:39:26.50 ID:OMA9trAH
USBドライブ版は発表になってたけど、ダウンロード版でも買えるようになったらしい
http://www.spectrasonics.net/news/news-content.php?id=100
http://www.spectrasonics.net/sales/techshop/
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
954 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 12:49:34.10 ID:OMA9trAH
>>953
横方向のスナップは普通に効くでしょ
縦は汎用的にはInfoLine使うとかかな
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
968 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 21:12:00.38 ID:OMA9trAH
AutomationPanelのセッティングで「Reveal Parameter on Write」にしとけば
書き込まれたらそのオートメーションレーンが表示されるから
「全書き込みオン、再生、パラメーターをクリック(ものによってはちょっと動かす)、停止、(必要に応じてUndoや削除)」でできるよ
再生って言っても一瞬で大丈夫だから、かかっても2秒ぐらいかな

該当箇所の拡大とかはショートカットとかマクロですぐに拡大縮小できるようにしてるな

動かしたら表示させる、のは場合によっては鬱陶しくなりそうだから実装するなら上手い方法を考えてほしいね
Liveがその辺は使いやすいらしいね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。