トップページ > DTM > 2015年12月17日 > EqBrr39d

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000204100100000230013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
【C1】Waves Part33【L316】 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part20 [転載禁止]©2ch.net
音楽業界を潰すな [転載禁止]©2ch.net
Universal Audio UAD-2 UAD-1 18枚目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
944 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 08:15:03.88 ID:EqBrr39d
>>940
64bit浮動で計算してるから、AD後の波形に対して何をやっても32bit浮動より「原音忠実」だし正確。
でもその違いが聴こえるかどうかってのとは別問題。
【C1】Waves Part33【L316】 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
810 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 08:16:28.39 ID:EqBrr39d
>>809
うん。コンプは違うよね。
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
949 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 10:28:32.93 ID:EqBrr39d
>>947
Quicklinkで出来るよ。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part20 [転載禁止]©2ch.net
150 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 10:29:33.96 ID:EqBrr39d
>>149
グラボのドライバ新しくしてみ。
音楽業界を潰すな [転載禁止]©2ch.net
266 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/12/17(木) 10:44:26.99 ID:EqBrr39d
>>264
あーじゃあ、その用語使って悪かった。よくも悪くも特殊であることには違いがないから言葉に引っかかって思考停止するなよ。
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
951 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 10:45:54.84 ID:EqBrr39d
>>950
ああなるほどー。
それはMIDI鍵盤かなんか使って同時にトリガーしないとできない。けど出来るは出来る、設定面倒だけどな。
Universal Audio UAD-2 UAD-1 18枚目 [転載禁止]©2ch.net
643 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 11:43:32.84 ID:EqBrr39d
>>639-640
終わらせても超えてても大歓迎だからその水準でプラグイン出し続けて最低10年続けられるかどうかだよ。
別に一つや二つ抜きん出たものがあったからって続かないのならば使う意味が薄れる。
逆に、多少劣ってたとしてもずっと続けてくれることが分かってれば安心して使える、wavesの初期のがそういう感じ。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part20 [転載禁止]©2ch.net
152 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 14:06:55.36 ID:EqBrr39d
>>151
じゃdefaul.xml消してみよう
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
966 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 20:03:16.69 ID:EqBrr39d
>>965
オートメーションはリアルタイムで書く人にとっては全dawで一番の機能なんだけどな。
CubaseがっつーかNuendoがだけど、最近はその辺ほぼ一緒になったし。
オートメーションをマウスで細かく書きたいっていうのには他の方がいいのかもしれんが。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part20 [転載禁止]©2ch.net
154 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 20:14:22.93 ID:EqBrr39d
>>153
そうかあ。
じゃあ、治るわけじゃないけど一回static cursorにしてみてよ、初期設定のtransportの、カーソルを固定かな?
Steinberg Cubase 総合スレ65 [転載禁止]©2ch.net
969 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 21:43:43.38 ID:EqBrr39d
>>967
まこまかいことだけど拡大縮小についてはズーム系のコマンドはいっぱいあるからそれらを使いこなせばいいと思うな。
ALT+SとZとG/Hだけしか使わないや。
【C1】Waves Part33【L316】 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
823 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/17(木) 21:46:21.61 ID:EqBrr39d
>>822
もともとスネア以外に使い道ない機械だからな。
昔一度男声ボーカルで高域凄く伸びる人のやつを、160(古)->LA2A(銀teletronix)って繋げてものすごくよかったけど歌に使ったのはその一回きりだった。
その後2段掛け何度か試したけどはまらずで、やっぱスネア以外には使えねえなあって感じだったw
音楽業界を潰すな [転載禁止]©2ch.net
268 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/12/17(木) 21:52:48.40 ID:EqBrr39d
>>267
だから風営法とダンスカルチャーについての変化が日本の音楽シーンに対した影響を及ぼさないだろう、
っていうここでの予想が、日本の音楽シーンが特殊であることの現れだと言って憂いているのだが、
それをあんたはガラパゴスっていう言葉の印象だけをとってどうでもいい話にしてるわけ、そこを思考停止と言っているわけ、分かった?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。