トップページ > DTM > 2015年12月10日 > Ppruxksa

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020200202000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net
490 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/10(木) 08:07:51.22 ID:Ppruxksa
適度にまとまるんだけど?
ソフトサンプラーだとまとまり出すのに工夫が必要
Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net
491 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/10(木) 08:12:10.02 ID:Ppruxksa
ノリも変わるし
Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net
494 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/10(木) 10:45:27.86 ID:Ppruxksa
>>492
現代のDAWに求めてないよ
使えば良いだけだし
現代のDAWで同じ事が出来るって言う人がいたからさ
Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net
495 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/10(木) 10:48:41.13 ID:Ppruxksa
>>492
Ableton に ハードの音を求める訳が無いし ableton は ableton

クセは今のDAWにもある
Warp でストレッチすりゃクセ出る
Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net
499 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/10(木) 13:39:25.70 ID:Ppruxksa
>>496
機材にはそれぞれクセがあるっていう例えにストレッチを出しただけな

素の音に限定?
素の音の取り込み方が2000と、IFからDAWのソフトサンプラーじゃ違うから根本から違うって言ってるじゃん
やってる事は一緒だけど音が全然違う
どっちが言いかは別としてな
Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net
500 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/10(木) 13:41:22.07 ID:Ppruxksa
どっちが良いかは別な
Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net
502 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/10(木) 15:41:23.60 ID:Ppruxksa
二枚使いは出来るよ
ループ、半拍ズラしとかは簡単

スクラッチは多分無い
上級者ならスクラッチと同じ様な効果をフォワード、リバースで作る人いるかもしれんどど絶対音が変になるでしょ
レコードの行き戻しを波形で再現すれば良いけどそれにクロスフェーダーカットを絡めるのはスクラッチの知識無きゃ出来ない

スクラッチ入れたいならスクラッチネタ用意するか自分でスクラッチすれば良い
Ableton Live 48 als [転載禁止]©2ch.net
503 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/12/10(木) 15:43:05.25 ID:Ppruxksa
Serato 使って bridge で ableton のデータをコスるとかなら多分出来る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。