トップページ > DTM > 2015年10月24日 > L1nQsQ0J

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000505



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
623 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/24(土) 22:32:27.35 ID:L1nQsQ0J
>>619

マニュアル嫁

マニュアル読まないで厄介とかゆうキミが厄介なやっちゃ
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
624 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/24(土) 22:35:02.02 ID:L1nQsQ0J
>>619

ちなみにマニュアルを読めばトラックの裏に右クリックより簡単にちゃんとオートメーション
作れるぞ
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
628 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/24(土) 22:54:58.25 ID:L1nQsQ0J
>>626

いいからマニュアル嫁って
オートメーショントラックもマニュアル通りにやれば作られないって

俺もS1使い始めは別トラック邪魔だと思ってしっかりマニュアル読んだら解決したから

マニュアルを読む前に2chで煽る、良くない
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
629 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/24(土) 22:56:04.86 ID:L1nQsQ0J
CubaseとPTみたく開閉式にできる
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
630 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/24(土) 22:57:45.15 ID:L1nQsQ0J
ちなみにトラックのカラーバーの下の四角がオートメーションパラメータの開閉ボタンだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。