トップページ > DTM > 2015年10月12日 > s5q2z7y0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000011010105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
308 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 01:47:52.44 ID:s5q2z7y0
いろいろ日本語がまともになっているね。
ミックスダウン時『範囲をエクスポート』が直ったし、
『インストゥルメント入力は選択に従う』とかわけわかんない日本語じゃなくなった。
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
311 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 17:47:00.37 ID:s5q2z7y0
みんなサンプルレートは48.0kHzで作ってるの?
44.1kHzだよね?
田辺氏のデモ曲が48.0kHzで戸惑った。
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
313 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 18:25:48.54 ID:s5q2z7y0
44.1kHzが音楽CDだって聞いたから
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
317 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 20:33:09.23 ID:s5q2z7y0
プロは48.0kHzで作ってるらしいね。
ハイレゾの将来を見据えて? 知らんけど。
Presonus Studio One ver.17 [転載禁止]©2ch.net
322 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 22:10:11.57 ID:s5q2z7y0
音楽なんて今や映像とセットになることが多い時代
48で作るべきなの??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。