トップページ > DTM > 2015年10月12日 > +cGJog0m

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010031000026200015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
211 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 09:55:56.06 ID:+cGJog0m
>208 作るとき波形はなに使ってるの?
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
213 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 12:45:08.32 ID:+cGJog0m
そうそう ノイズで正解だと思うよ 2種類ぐらい作って重ねてきつくコンプや
エキサイターとかけてサンプリング そのあとでEQだな
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
215 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 12:51:18.64 ID:+cGJog0m
アタック強めのリリース短めと アタック弱めのリリース長めでチューニング変えて
混ぜるといい感じになるそん時薄くフランジャーかけてコンプ、エキサイターで
音つくっていったんサンプリングしてそれから使うとかね、何か混ぜるならマイクに
シュッとかブっとか言って加工したサンプリングを薄く付け加えると味がでるw
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
216 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 12:53:08.79 ID:+cGJog0m
ぶっちゃけわからない時は口でまねした波形をいじってみると面白い
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
217 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 13:05:17.85 ID:+cGJog0m
>204
いまどきの音ならチップチューン系(8ビットファミコン系な)のvstの音をレイヤーさせるといいよ
本筋とは別に8ビットの三角波をレイヤーの隠し味に入れると音圧がでる
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
225 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 18:54:07.09 ID:+cGJog0m
>218
dawだったら複数のインスツルメント立ち上げて同じチャンネルで制御すれば
いくらでもレイヤーできる
moogもフリーvstで出ているしPC内でいくらでもできる
ただ高くなければハードを買ってサンプリングしておくのもいいかもね♪
ちょっと前はアナログ実機すげえ!が主流だったんだけどよく考えればCDとかデジタルで
聞いてるんだしPCMじゃんwって思ってた
自分の耳を信じること ぢ憂い宇野が太いとかいい音とかが最近わかってきて
分析されている。アイラシリーズのシンセって確かそういうつまみがあったよね
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
226 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 18:57:16.72 ID:+cGJog0m
おおすまん!もう昼からよっぱらてて 誤杉
 
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
227 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 19:00:28.50 ID:+cGJog0m
音にかける情熱すげえ!っていうのを
感じたかったらかったら冨田先生のアルバム聞けよw
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
228 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 19:04:38.04 ID:+cGJog0m
>223
O1/W とakais3200あたりだと思う
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
229 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 19:17:32.39 ID:+cGJog0m
>224
適材適所てきにその音が楽曲にあえばいじらなくてすむ いじらないように
メロディーを考えることも可能
ドラクエのひとがいってたけど3声できちんと作れば、オーケストレーションだって
可能
クラシックって録音の無い昔は不要な周波数を削れないから、音の分担でうるさく無いように
個々が際立つように作曲した
そういうのは勉強して損は無い
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
230 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 19:21:24.64 ID:+cGJog0m
一般的に低い音はあまり動かず少なめ高い音は動いて多目
周波数やらの問題で科学的に分析できるけど昔の人は耳でそういう風にアレンジした
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
233 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 19:51:50.84 ID:+cGJog0m
出力も最終的には 膜一枚の振動、入力も鼓膜一枚の振動
空気を伝わる、これが上限だって自覚することが大事♪
モーグ博士のすごいところは音のキャラを分析して分解したこと
カシオも独自に母音と子音の概念でカシオトーンを作った
YMOはシーケンサーで数値的にシャフルや民族ののりを分析した
今はとても簡単に手に入るけど、そういう昔の苦労を知っておくのも
一つ頭をぬきんでて上に立つには必要な気がする
あきらめないでしつこくおい求めるのは今も昔も同じだとおもう
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
234 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 19:58:07.48 ID:+cGJog0m
音作りの訓練で自分の持っているシンセのプリセットをとことん聞くというのをしていた
楽曲を作るでもなくただひたすら鳴らしていじる
そうすると 世の中の曲で、あwこれ○○の音だ!ってすぐにわかるようになる
瞬間機材とセッティングまで浮かぶようになるよw

それから波形をオシロスコープで見るようにするとこういうのが気持ちいい音なんだなって
形でわかるようになる
皆出力のことを考えるけど、聞くこと耳を鍛えることが大事
料理だって才能ある人は結局味覚が良くて
理想に近づけるだけのフィードバックができるだけ
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
236 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 20:12:26.54 ID:+cGJog0m
まあおっさんたちはそのぐらいの知識を持っていても機材やらでプロには
追いつかない当時1000万円ぐらいが当たり前)
今は機材がほとんどプロと差がないからそいつで勘違いして音楽やっていけると思っている人が多いよねw
 ぶっちゃけ自分レベルの知識は当時高校生で目指すやつは持っていて当たり前で
そこからぬきんでているわずかが音楽で飯が食えた
ぶっちゃけ俺は挫折したほうだしw趣味でやっているけどここ数日久しぶりに
いろいろ語ってしまったwありがとな でも聞き流してくれ♪
娘が10でもう少ししたらネットで一緒に歌ってると思う
そんときゃよろしく!
【DTMer】□■音作り質問スレVol.1■□【教えて】 [転載禁止]©2ch.net
237 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/12(月) 20:23:18.45 ID:+cGJog0m
ついでに書いておくと口笛の音ってのはサイン波でアタック部分をピッチで調整するとできる
でもすごいところが 冨田先生は口笛ができない人が最初に出すかすれたノイズから
発想してレゾナンスで発振させたサイン波を使ったんだ
本当に美しい口笛だった。マイケルジャクソンなんかわざわざその口笛の作り方を見に
スタジオを訪れたほどなんだ
音作りにこれといった決まりはないけど、発想が命だと思う
人の真似なんかしないほうがいい、ひたすら自分の求める音を試行錯誤すれば
きっといいことがあると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。