トップページ > DTM > 2015年10月08日 > Z6PLGPG2

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/483 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0201000000000000001101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Universal Audio UAD-2 UAD-1 17枚目 [転載禁止]©2ch.net
Max/MSP Jitter PD 10
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part19©2ch.net
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net
音楽業界を潰すな [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Universal Audio UAD-2 UAD-1 17枚目 [転載禁止]©2ch.net
711 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/10/08(木) 01:30:25.05 ID:Z6PLGPG2
>>709
全く興味ないね、見た目良くてどーするって話だよ。いちいちフェーダー見て探すわけか?
Max/MSP Jitter PD 10
514 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/10/08(木) 01:31:13.87 ID:Z6PLGPG2
>>508
Java自体より昔からあるよmax
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part19©2ch.net
799 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/10/08(木) 03:34:13.38 ID:Z6PLGPG2
>>798
このスレじゃなくてもう一個の方でこないだも同じような質問があって、ぱって答えたのに返事なかった。
で、こっちでまた聞いてるけど無視されてシャクだから答えない。
でも可能だよ。Cubase付属のソフトだけで出来るよ、ASIOのIF使って混ぜてるものをWDMかDirectX側に流すのは可能。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part19©2ch.net
807 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/10/08(木) 18:11:20.06 ID:Z6PLGPG2
>>806
ちーがうよ、そんな方法じゃない。

普通にあるどんなASIOインターフェースでも、それを使って録音ミックスしながらオンボードのオーディオでモニターできる。
ソフトはCubaseと同梱のものだけでできる。
Waves初心者スレ 6人目 [転載禁止]©2ch.net
603 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/10/08(木) 19:57:28.44 ID:Z6PLGPG2
316とL3LLは別もんだよ、用途が違う。
L316はもうちょっとCPU速くなったらトラックにいっぱいさすと思う、プライオリティとEQの関係がめちゃくちゃ面白い。
マスターに普通に刺すのももちろんまあまあなんだけども、316使うようになってマルチバンドでリニアフェーズってバンド数が多くなると不自然になるんだなってわかったね。
L3LLMultiは316あれば要らない、けどL3LLは独特のキャラクターがいいよ、ほかのLシリーズと全然違う。
フィルタがリニアじゃないからだとおもうんだけど、アタックの残り方が一番好き。
音楽業界を潰すな [転載禁止]©2ch.net
198 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/10/08(木) 21:55:23.69 ID:Z6PLGPG2
>>197
無音で十分だよ。
て言うか、各メンバーのコメント入れておいたらもっと数売れるんじゃない?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。