トップページ > DTM > 2015年09月29日 > 2Hhp8tkA

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part19©2ch.net
低価格USBオーディオインターフェイス10台目 [転載禁止]©2ch.net
USBオーディオインターフェース Part43 [転載禁止]©2ch.net
【5万円以下】マイクプリスレ1【低価格】
中級マイクを語るスレ-4本目
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.69【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part19©2ch.net
781 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/09/29(火) 21:31:03.09 ID:2Hhp8tkA
>>780
> ミキサーでAUXバスというのはFXチャンネルと同じでしょうか?
同じです

> またグループチャンネルを作ってそこにリバーブやディレイを入れても問題ないでしょうか?
ないです

> こういう使い方をする場合、FXチャンネルとグループチャンネルの違いって何かありますか?
おなじです
識別しやすいかどうかで決めればいいです
低価格USBオーディオインターフェイス10台目 [転載禁止]©2ch.net
927 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/09/29(火) 21:33:10.20 ID:2Hhp8tkA
真性のピュアはマイク、スピーカー、電気電子回路なんか通すのは論外で、生演奏あるのみ

とはならないのが真性のピュアの面白いところ
USBオーディオインターフェース Part43 [転載禁止]©2ch.net
60 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/09/29(火) 21:40:16.36 ID:2Hhp8tkA
>>57
モニター用ミキサーやモニター用エフェクターも別にしな
レイテンシーから解放されるよ
【5万円以下】マイクプリスレ1【低価格】
344 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/09/29(火) 21:43:09.42 ID:2Hhp8tkA
>>339
内部クリップ検出ならVUじゃなくてピークメーターじゃないと
いずれにしろVUなど不要
中級マイクを語るスレ-4本目
947 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/09/29(火) 21:48:35.65 ID:2Hhp8tkA
>>934
おれも
2 > 1 > 3

>>945
414てXLS? XLII? ULS?
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.69【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
853 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/09/29(火) 23:28:03.12 ID:2Hhp8tkA
どういうやつって?
24bitで録音すれば24bitの音声ファイルが出来るけど
16bitでの録音に対する音質的利点は量子化ノイズが少なくなる
それだけ

現在では
16bit の量子化ノイズ > 一般的なAD,DA,プリ,パワーアンプのアナログ回路のノイズ > 24bitの量子化ノイズ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。