トップページ > DTM > 2015年08月17日 > GNvVGVnf

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【Addictive】 XLN Audio 総合スレ8 【Drums/Keys】
【GroupBuy】特売・セール総合 $96【Sale】©2ch.net

書き込みレス一覧

【Addictive】 XLN Audio 総合スレ8 【Drums/Keys】
970 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/17(月) 09:02:21.97 ID:GNvVGVnf
>>969
そういうのは普通はDAWでやると思う
ドラムの音をすべて受けるBusを作って、そこで調整する

ドラムに限らずセクションごとにBusを作っておくとセクション単位での音量を調節しやすいでしょ
セクション全体へのエフェクトもかけやすいし、やってない人はいないと言ってもいいぐらいだと思う
【GroupBuy】特売・セール総合 $96【Sale】©2ch.net
150 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/17(月) 19:32:40.87 ID:GNvVGVnf
>>149
それは遅延補正の問題じゃなくて
オートメーションとMIDICCのタイミングがバッファに影響を受けてるっていう(昔ながらの)仕様の話だと思うよ
本家のフォーラムで検索すれば定期的にその話が出てるのが見つかる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。