トップページ > DTM > 2015年08月09日 > L7+JcLEE

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000002127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
クロックについて語りましょう [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
127 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/09(日) 00:09:06.57 ID:L7+JcLEE
現CEOがゲイ告白、機種名がモーホー
確かに似ているところはある
クロックについて語りましょう [転載禁止]©2ch.net
11 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/09(日) 00:36:13.56 ID:L7+JcLEE
>>1-10
まさかだけど、まだSteadyClock導入していないの?
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
139 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/09(日) 21:32:55.16 ID:L7+JcLEE
>>134
DSIはPRO2しか持っていないけど、P5の方がエンベロープいい。

>>136
オリジナル音色でRev3.3とソフト2つを比較したとき、Arturiaの方が似てた。

>>137
ロータリエンコーダで快適なエディットができるとは思えない。
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
141 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/09(日) 21:54:16.29 ID:L7+JcLEE
PRO2はパラフォで4音まで出るけど、
ぶっちゃけ普通に5音出るP5の方が演奏するぶんには楽しい。
パラフォで両手弾きすると意図せぬところでフィルタがリセットされて気持ち悪い。
片手でコード弾きだけなら問題なし(ノートオンとオフのタイミングが同じため)。
モジュレーション駆使して音色を作ったり、CV/GATEで遊ぶぶんにはPRO2の方が楽しい。
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
142 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/09(日) 22:09:03.61 ID:L7+JcLEE
パラフォ、左手1音、右手3音の場合
http://tfpr.org/up/src/up4330.wav
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
144 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/09(日) 23:20:25.66 ID:L7+JcLEE
エンベロープの主な違い。
PRO2は9時方向であきらかに遅くなるけど、P5はまだ耐えてる。
そこが違う。DSRに関してはそこまで違いはないかも?
あとPRO2はループ可能なのでそれは有利。P6にもない。
PROONEは持っていないけど、低域が残るならそれも良いのでは?
P5は残らないでしょ。PRO2は残る。それでは!
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.4 [転載禁止]©2ch.net
146 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/08/09(日) 23:36:54.50 ID:L7+JcLEE
エンベロープのループ(フィルタ2編)
http://tfpr.org/up/src/up4331.wav


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。