トップページ > DTM > 2015年07月10日 > w0aVN2t8

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111200000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.8 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.8 [転載禁止]©2ch.net
614 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 10:09:47.47 ID:w0aVN2t8
ΣもΛもΔもそのまま復刻じゃ誰も買わないな。
三つまとめて一つ筐体にプラスαの目玉機能があれば値段次第では考える。
VolcaKのフィルタに700Sの技術が使われているそうだが、
700Sの復刻とは言えない、出音もぜんぜん違うしトラベラー機能もない。
800DV復刻すれば700Sはなくていい、同じようなものだから。
どちらにしても、復刻シンセ類はミニ鍵盤で上等。
ハードシンセあふれるこの時代に無駄にデカい筐体はいらない。
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.8 [転載禁止]©2ch.net
619 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 11:10:29.91 ID:w0aVN2t8
多くは旧式シンセはiPadアプリとしてGadget対応復刻でいいね。
けど、中にはハードとして復刻して欲しいのもある。

ヤマハのrefaceは、完全にしくったな。
一機種ずつで、しかも中途半端な簡易型復刻じゃ買う気しない。
CS-80だけ、GX-1の要素を盛り込んでそのまんまミニ復刻すりゃよかったのに。
そんなアナログ技術は今のヤマハに無いってことか...?
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.8 [転載禁止]©2ch.net
630 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 12:24:57.06 ID:w0aVN2t8
GX-1要素盛り込めの話は、あくまでCS-80復刻のスパイス的に何か追加しろってこと。
あんなもの(GX-1)まともに復刻されても買うか?w
つか、refaceレベルを出してくるようじゃ、
GX-1どころか、CS-80の復刻は無理だろうな。と、ヤマハを見下してみるw

カシオからの復刻なら、復刻というよりFZ-1の進化版が欲しかったりする。
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.8 [転載禁止]©2ch.net
634 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 13:25:44.11 ID:w0aVN2t8
EMX復刻というか、すでにあんな2が出てしまってるから、
3では、スライダーとリボンに戻して欲しい。
で、自分で作ったオリジナルスケールをメモリ出来る機能追加よろ。
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.8 [転載禁止]©2ch.net
636 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 13:50:35.56 ID:w0aVN2t8
>>635
FZなんだよなぁ、欲しいのは。
究極にサンプリングに特化したキーボード。
音色ニュアンスも再生速度も変わらず、音程だけフルに鍵盤上でいける機能でw
津軽三味線とか薩摩琵琶とかも欲しいしw 個人的な望みだけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。