トップページ > DTM > 2015年07月10日 > IF9kGa6M

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【YAMAHA】refaceシリーズ Part1【CS・DX・CP・YC】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【YAMAHA】refaceシリーズ Part1【CS・DX・CP・YC】 [転載禁止]©2ch.net
106 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 18:28:07.86 ID:IF9kGa6M
>>105
それ、出荷始まって分解記事が出たら白黒ついちゃう発言なんだけど
匿名掲示板だからどんな事を言っても無問題だと思っている?
【YAMAHA】refaceシリーズ Part1【CS・DX・CP・YC】 [転載禁止]©2ch.net
111 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 18:41:16.61 ID:IF9kGa6M
ぱっと見に今回のミニキーボードのシリーズは
1997年頃登場したYAMAHAの拡張ボードシリーズ
Modular Synthesis Plug-in System (MSPS)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Modular_Synthesis_Plug-in_System
を置き換える新設計の楽器に見える。

MSPSは、1990年代初頭のSB Wave Blasterドーターボードの着想をXG音源製品と絡めて発展させた製品で
XG音源やDX、AN、ピアノ音源のほか、ヴォコーダや歌声合成ボードが揃っていた。
それらの製品を単一のハードウェアでカバーするという話になると、製品発表と前後して汎用音源エンジンの発表がありそうなものだけど
年間予想販売台数5,000台、単価4万円前後の製品のためにLSIを起こしたら赤字になるんじゃないかな。
信用できない
【YAMAHA】refaceシリーズ Part1【CS・DX・CP・YC】 [転載禁止]©2ch.net
112 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 18:43:21.35 ID:IF9kGa6M
>>108
あなたは根拠がないと言いながら、同一ハードウェアで実装された製品だとする裏付けに乏しい自説を強硬に主張しているから
とても不自然に見える。
その種のつまらない意地の張り方は誰も幸せにならないと思うよ
【YAMAHA】refaceシリーズ Part1【CS・DX・CP・YC】 [転載禁止]©2ch.net
113 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/10(金) 18:44:00.08 ID:IF9kGa6M
>>110
サンクス

またいつもの知ったかデマおじさんだったのね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。