トップページ > DTM > 2015年07月08日 > MV30Pb6i

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.69【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.69【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
963 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/07/08(水) 00:43:06.58 ID:MV30Pb6i
今年から始めた初心者です
DAWはREASONです
右横と左横(耳の位置ぐらい)で全く同じシンセの音を鳴らしたくて
パンでそれぞれ左70右70に音を振ってるんですが
どうしても真ん中で鳴っているように聴こえてしまいます
両脇で別々に鳴っているようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.69【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
965 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/08(水) 01:15:57.32 ID:MV30Pb6i
>>964
>音像の広いモノラルになってしまう

やはりそうなってしまうのですね、、、
イコライザで微妙に変えるか
タイミングを微妙にずらすといいんですね?

オートパンとはどういったものでしょうか?
REASONのデフォの機能には見当たらないんですが
POLARというRE(専用プラグイン)にはAUTOPANという機能があるようです
そもそもオートパンとはどういう原理で音が別々に聞こえるのでしょうか?
意図的にピッチや位相などを微妙にずらす機能なのでしょうか?
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.69【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
966 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/08(水) 01:23:57.79 ID:MV30Pb6i
元のシンセで左右の音を違うLFO値で微妙にずらせばいいのでしょうか?
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.69【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
967 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/08(水) 01:44:09.94 ID:MV30Pb6i
>>964
元のシンセでオシレータのPWMの値を微妙に変えたら
分離できました!
どうもありがとう!
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.69【3歳児】 [転載禁止]©2ch.net
969 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/07/08(水) 01:54:30.44 ID:MV30Pb6i
>>968
イコライザーの変化(右を高音強調 左を低音強調)もつけてみたら
さらにさらにいい感じになりました!
何ヶ月も悩んでいたのですごいうれしいです
ありがとう!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。