トップページ > DTM > 2015年06月27日 > xmmyTqTj

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/476 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数19104000000011200000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【印税】作曲家の年収 10%【生活】 [転載禁止]©2ch.net
「音楽」 って何だ?
太田光「なぜ新垣氏は大衆音楽を本気でやらない?」
実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?9 [転載禁止]©2ch.net
音楽やるのには最高の時代が来た [転載禁止]©2ch.net
コンペのスレ 13曲目©2ch.net
プロの世界では作曲レベルの差はあまり関係無い
音楽業界を潰すな [転載禁止]©2ch.net
才能はあるのに営業力が無い
新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【印税】作曲家の年収 10%【生活】 [転載禁止]©2ch.net
745 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 00:58:30.97 ID:xmmyTqTj
確かに、減ったな・・・。
「音楽」 って何だ?
247 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:04:44.47 ID:xmmyTqTj
>>240
音楽に限らず何でもそうだね。
受け取る人間がいない手紙は存在していないのと同じ。
太田光「なぜ新垣氏は大衆音楽を本気でやらない?」
382 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:13:13.94 ID:xmmyTqTj
>曲の形式について。その時代に共有されていた音楽上のイディオムについて。
>そして作曲家本人について。
>「この曲の作曲当時、彼は熱烈な恋をしていた」だの「この曲の作曲直前に娘を亡くした」だの、そんなことまで。
>基本的には、知らないよりは知っていた方が良い、というのが普通の態度である。なるべく正しい情報を、多く知っているべきだ。
>その方が「この曲のここがこうなっているのはこういう理由に違いない」などという考察を深めやすくなるはずだからだ。
>外部の情報によって音楽への理解度が変わるなんて、当たり前の話である。

のくだりを読んで、音楽を「理解」しようだなんて、ロクでもないなと確信した。
もしその情報が実は間違っていたら、「理解」も間違ってしまう。
音だけ聴いてろよ。
実際この先どうやって音楽で食っていくんだ?9 [転載禁止]©2ch.net
833 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:16:51.25 ID:xmmyTqTj
>>831
LOOKはメンバーのスキルが多才すぎて上手く行かなかったね。
ムーンライダースみたいになれちゃえば良かったのかもなあ。
音楽やるのには最高の時代が来た [転載禁止]©2ch.net
114 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:19:15.63 ID:xmmyTqTj
>>112
確かにそのとおりだが
承認欲求が手前に来るタイプの人間にとっては
音楽と言う手段はあまりに遠回りで非効率的なんじゃないかな
コンペのスレ 13曲目©2ch.net
401 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:25:18.96 ID:xmmyTqTj
>>398
せっかくのサクセスストーリーなのになんで自虐的トーンなんだ?
そもそも、J-Popもアイドルも声優曲も、現代では大枠で見たら大した違いはないし。
プロの世界では作曲レベルの差はあまり関係無い
466 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:31:39.41 ID:xmmyTqTj
>>462
いや、糞曲には聴こえないよ。ちゃんと、そこそこの曲に聴こえてる。
AKB以外、ジャニーズ以外が歌ったら絶対に誰の記憶にも残らず消えて行くであろう、ただのそこそこの曲に聴こえる。
クリス・ハートがカバーしても、やっぱりちゃんとそこそこの曲に聴こえるよ。
AKBやジャニーズに提供された曲、って事じゃなかったら絶対にカバーしなかったであろう、単なるそこそこの曲に聴こえる。
音楽業界を潰すな [転載禁止]©2ch.net
121 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:34:37.91 ID:xmmyTqTj
>>98
確かに音楽業界は潰れはしないんだけれど
現状である意味、既にもう潰れている、とも言えるよ。
才能はあるのに営業力が無い
179 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:50:19.87 ID:xmmyTqTj
真面目でマメで人当たりが良くて調整力に長けていて人好きがするタイプ、と
爆発力、集中力、スタミナがあって妥協を許さず研鑽を続け、それで常に一目置かれるタイプ
残るのはどっちかだね。
新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件
461 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 01:53:29.01 ID:xmmyTqTj
ベテランには達観という名のある種の諦めがあるから
もうそんな事は考えなくなるもんだよ。
とにかく何でもいいから生き残って、小さくてもこだわりを発揮出来る陣地をなんとか確保するだけ。
もちろん、簡単な事ではない。
こんな掲示板見てもぜんぜん上達しない
147 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 02:04:33.86 ID:xmmyTqTj
発狂という言い方は良くないと思うが
確かに >>130 や >>135 から感じられる選民意識が鼻につくな。
いろいろと知識を披露しているだけに、余計に人間的な底意地の悪さが目立つ。
こういうタイプのせいでクラシック音楽ファンの印象が悪くなっている部分もあるんだろうな。
DTMがこの先生きのこるには
376 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 04:41:19.95 ID:xmmyTqTj
提出曲数で競う時代が来るのか・・・。
分母を増やせば当たる確率は確かに上がるわな。
人の10倍の曲数出せれば物理的には10倍上がる。
いかにもそれらしい体裁の作品が簡単に作れるようになったら、本当に仮歌の印象勝負で需要アップだろうな。
☆★☆プロとアマの違いを語るスレッドだよ☆★☆
846 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 04:42:55.14 ID:xmmyTqTj
プロは他人にどう思われてるかに重きを置く事はないんだけど
アマチュアにはそれが分からないんだよね
男28歳、今からプロ目指します
619 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 04:46:26.81 ID:xmmyTqTj
>>614
これから先は、どうだろね・・・。
コード譜くらい書けるスキルと同等に、自分の音源のミックスやらの能力が「あって当然」になっていく可能性は高い気がする。
プロを本気で目指す人の集い [転載禁止]©2ch.net
514 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 04:49:17.34 ID:xmmyTqTj
もう時代的に、いわゆる「専業プロ」は、本気で目指したりはしないほうが良い。
男28歳、今からプロ目指します
622 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 12:46:01.21 ID:xmmyTqTj
>>620
そのとおり、そんなのスキルと言うほどの物でもない。
だからDAWのプラグインを自在に使いこなすなんていうのも同様に
スキルというほどの物でもない、普通の事に今後はなっていくかもねっつう話だ。
出来ないヤツはコード譜書けないのと同様の存在。
プロ目指してたけど挫折してでもまだ諦めきれん奴w [転載禁止]©2ch.net
286 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 13:30:42.16 ID:xmmyTqTj
>>281
お布施を払いに行く場所だよ
【税金】DTM作編曲家の税金出費スレ【経費】
725 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 14:50:23.44 ID:xmmyTqTj
経費は300万円以上はいかないなあ
男40歳、これから月に5万 [転載禁止]©2ch.net
121 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/27(土) 14:52:56.90 ID:xmmyTqTj
18歳の女ばかりがやたら大勢いるっていうのも面白い状況だろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。