トップページ > DTM > 2015年06月22日 > sEAWjzDA

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000011000200001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
男28歳、今からプロ目指します
プロ目指してたけど挫折してでもまだ諦めきれん奴w [転載禁止]©2ch.net
コンペのスレ 13曲目©2ch.net

書き込みレス一覧

男28歳、今からプロ目指します
614 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2015/06/22(月) 00:10:18.34 ID:sEAWjzDA
アーティスト成りたい奴は、ミックスダウンとかプラグインがどうとかは一切ヤメた方が良いぞ。
そんなことより、ギター一本、ピアノ一つで弾き語り、自分を表現することを磨け。
小さなライブハウスの客さえ納得させられない奴は無理だな。
アーティスト、ミュージシャンにまやかしは通用せんよ。
プロ目指してたけど挫折してでもまだ諦めきれん奴w [転載禁止]©2ch.net
247 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2015/06/22(月) 11:18:52.27 ID:sEAWjzDA
>売れなくなってプロからインディーズ落ちしても

世の中分かってないな。どんなに有名にアーティストでも売り上げ上がらないと
契約更新されなくてクビになる。別にメジャー契約してないからって関係ないだろ。
諦めない才能というより情熱があるから続けてるんだよ。

>たぶん上京してあちこちで演奏して、さんざん叩かれて、 、、、
>「やめるもんか」って思えることも、一つの才能なんじゃないか?

まず、成功する奴はそんな思いが頭にかすめる事も無い。少しでも思うならもうヤメた方が良い。
そんなものは才能ではない。バカなだけ。
演奏で食える奴は、アルバイトなんかする期間はあったとしても短い。
何年もやって食えない奴は駄目だ。3年以内で無理なら一生無理。
プレイヤーは腕があればオーデション受ければ採用されるから。
プロ目指してたけど挫折してでもまだ諦めきれん奴w [転載禁止]©2ch.net
250 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2015/06/22(月) 12:56:52.20 ID:sEAWjzDA
演奏家は才能ないと努力しても実らないからな。
ある意味アスリートと同じ。アマチュアは努力する才能とか
諦めない才能とか言いたがるけど、プロは努力するのは当たり前だから、
そんんなもの努力と思ってる事自体駄目なんだよ。
才能はあって当たり前。無い事が前提なんてあり得ない
プロ目指してたけど挫折してでもまだ諦めきれん奴w [転載禁止]©2ch.net
251 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2015/06/22(月) 16:08:35.50 ID:sEAWjzDA
たとえば、BPM=300で8分音譜が0.1秒の長さだとして、
その長さと位置をきっちり感じられない奴は、どんなに練習したって
まともに弾けない。
そういうタイム感、感覚を持ってる奴は大して苦労しないで難解なフレーズも
弾けるようになるけど、持ってない奴は何十年やっても出来ない。
あと、音感の問題とかもあるしな。

クリエーションの感覚無い奴は、いくら作曲ガンバろうが良いもの作れないしな。
子供のころ、やたら図画工作が上手い奴とか、音楽で歌わせたら皆があっと驚く
ような歌歌う奴がいたりするだろ。
ああいう奴じゃないとプロの世界は努力しても無理。

俺の師匠なんか、自宅にピアノなんか無かったのにピアニストになっし。
コンペのスレ 13曲目©2ch.net
386 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2015/06/22(月) 16:41:22.65 ID:sEAWjzDA
コンペごときで、いちいち音色作るやつなんかいねぇよ。
プロ目指してたけど挫折してでもまだ諦めきれん奴w [転載禁止]©2ch.net
254 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2015/06/22(月) 21:21:38.77 ID:sEAWjzDA
そんなん関係ないけどな。

駄目な奴は幼少期からやってても駄目。
俺の師匠は、家にピアノが無かったんで学校のピアノを放課後弾きまくってたそうな。
休み時間は、ピアノの鍵盤の絵でエアー練習。
そのうち、校長先生の承諾もらって朝6時から音楽室で練習してた。
高校の時からクラブで演奏するようになってからは、昼から店に行って
夕方開店するまで練習してた。

でも、一流になる人はみんなそうだけど、それぐらい努力しても無理だった奴も知ってる。
俺なんかでも、学生の時は、朝からギター弾きだして、気がついたら夕方になってて
夕飯食いに行って帰って来て、また練習して夢中になって気がついたら朝になってたことは
普通だった。
学校から下宿への帰宅途中、帰ってからギター弾けるのかと思ったら胸がドキドキして、、、
卒業試験の時も、徹夜でギター練習して勉強なんか全くせずだったよ。
就職するつもり無かったんで、学校の成績はどうでも良かった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。