トップページ > DTM > 2015年06月14日 > dqrzRYU4

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000002000002000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
[転載禁止] 【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.15©2ch.net

書き込みレス一覧

Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
803 :名無しサンプリング@48kHz[Sage]:2015/06/14(日) 02:32:58.13 ID:dqrzRYU4
>>803
でもそのアウトボードってのもそんなにあるわけじゃないでしょう?とりあえずch数分あるEQとコンプはフェーダーと同じ感覚で使えるわけだし
主役級の音は単品アウトボードでももうちょい頑張るかもだけどそれってやっぱチャンネルストリップあってこそなんじゃ?
音質うんぬん言わなければ88RSよりSSLの方が便利だと思うんだが、、
[転載禁止] 【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.15©2ch.net
605 :名無しサンプリング@48kHz[Sage]:2015/06/14(日) 02:44:34.64 ID:dqrzRYU4
プラグインが悪いんじゃなくてプラグインだけってのがどーも音がショボくつまらない感じでまとまるので騙されてる感があるんだよな。
ニセモノのダイアモンドがニセモノに見えるのがプラシーボでしょそれはwって言われるみたいな感覚。エンジニアさんがSN稼ぎたいだけでプラグインしか使わない的な。
プラモデル作ってんじゃねーぞって言いたくなる。
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
807 :名無しサンプリング@48kHz[Sage]:2015/06/14(日) 12:27:44.87 ID:dqrzRYU4
>>804
実機もuad版も88RSの方が音のクオリティーとしては高そうなんだしダイナミクスセクションも素直だけど
けど805が言うような理由でsslの方がかかりがシッカリしててあとサイドチェインが多彩なんで便利だと思ったんだよな。
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
808 :名無しサンプリング@48kHz[Sage]:2015/06/14(日) 12:29:51.29 ID:dqrzRYU4
なんか入力中に画面がおかしくなって文字がダブってしまった
[転載禁止] 【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.15©2ch.net
623 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/06/14(日) 18:32:26.18 ID:dqrzRYU4
>>615
プリもEQもプラグインでかなり用を足せるとはおもうけど。
実際レプリカでもビンテック(の安くないやつ)でもいいので1073とか
一度でも視聴してみ。
精度が高いとか低いとかそんなレベルじゃないから。全部のチャンネルにこれが
一本ずつあるのが昔は当然だったと考えると、知らなきゃ良かったとさえ思うかも。
[転載禁止] 【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.15©2ch.net
624 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/06/14(日) 18:49:14.73 ID:dqrzRYU4
>>615
その8割っていう言い方は言いえて妙で、たしかに間違ってはいないと思う。
ものすごい隔絶っていうのもその残り2割の違いをどういう風に感じるかという
ことだし、ロジカルに考えて緻密なモニタリングしてる人ほど「プラグインでも全然だいじょうぶ!」
って言うけど、仕上がりやっぱりしょぼいか、うまく言えないがバランスがなんか作為的で
変というのが個人的な印象。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。