トップページ > DTM > 2015年06月09日 > vqlbq7gF

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/363 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ギターのMIDIコントローラーって存在しますか? [転載禁止]©2ch.net
【自作】防音室・スタジオ【DIY】 [転載禁止]©2ch.net
防音室 2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ギターのMIDIコントローラーって存在しますか? [転載禁止]©2ch.net
95 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/06/09(火) 21:38:52.54 ID:vqlbq7gF
>>94

要らない
【自作】防音室・スタジオ【DIY】 [転載禁止]©2ch.net
73 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/06/09(火) 21:42:02.58 ID:vqlbq7gF
>>65

そもそも本スレでさえ一ヶ月に1レスもつかないような過疎スレだったのに
こんな余計なスレたてるから過疎って当然だと思うわ。さっさと削除依頼出せや
防音室 2 [転載禁止]©2ch.net
387 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/06/09(火) 21:46:12.24 ID:vqlbq7gF
大事な内容なのでコピペしますね。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@

わたしは自身が被害者なので、公益のために弁護士と相談しながら被害者を増やさないために
事実を書きます。
↑の業者は アコ*ス***********グ、********デザイン****
ですね?
 あなたが「アコー************グ」に仕事を依頼したとして、
いざ契約書見たら「********デザ******」の名前になってたら要注意です。
 口頭での打ち合わせでは奴は、遮音性能をDと言うんでですよ。
あたかも、JIS規格の遮音性能満たすちゃんとしたスタジオ作ってくれるかのように
「口ではDと」言うんです。(録音しときましょう)
でも書類にはこっそり、ちいさく遮音性能のDの横に小さな(ダッシュ)が書かれてます。
つまりJIS規格のDでないD’ダッシュというなんちゃって規格にサインしてしまう事になるんです
そのこと(意味)は契約時一切説明してくれないし入金終了まで知らされません。
DとDダッシュは天と地ほど性能が違う規格です、とても似てて紛らわしいですが
意図的に紛らわしくしてるんです。
Dダッシュは最低ではJIS規格のD値の半分程度の性能しか無いと考えた方が良いです。
Dの横にダッシュを打ってあなたにサインさせる事で、JIS規格を保証せず金だけ受け取って
どんな手抜き工事しても一切性能保証しないと,(つまり補修工事もしないと)
言い張るんです。そのためのD’ダッシュです。
とにかく書類にはその場で絶対サインしないように。
見積書に急いでサインするように急かされたら「怪しさ全開」と思って逃げましょう。
いろんな理由付けて、「とにかく急いで!!!」と急かされます。サインを。
地元の消費者センターに相談してください。
「サインを急がせる業者は典型的な怪しい業者」っていうポスターが貼ってあります。
あなたの大事な数百万円〜数千万円、大事な音楽人生 台無しにしないように。
公益の目的だけで書いています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。