トップページ > DTM > 2015年06月04日 > JpsyxpDl

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000004006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part18》 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part18》 [転載禁止]©2ch.net
843 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/04(木) 12:31:17.76 ID:JpsyxpDl
>>836
たしかに初代のサイドパーツは傷に対してなんの対策もない部品だった。
普通はコーティングとか材質を考えると思うんだけど、もう昭和じゃないんだし。

いまや傷なんかにつよいコーティング塗料は沢山あるしね。
フラッグシップなりの質の高い製品をつくってほしい。

>>841
要するに好みでえらべるようにすればいいんだけどね。現状、俺はウッドパネルきらいなので買わない。
【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part18》 [転載禁止]©2ch.net
844 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/04(木) 12:32:34.93 ID:JpsyxpDl
あと、コルグは楽器メーカーなんだから鍵盤も研究していいものをつくるべきだよね。
いつまで延々と使い古しの駄鍵つかっているんだが。

総合的に質の高い製品を待ち望んでいるユーザーだっているんだけどね。
【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part18》 [転載禁止]©2ch.net
853 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/04(木) 21:14:03.34 ID:JpsyxpDl
レイテンシーは問題ないけど、やっぱ起動時間だよな。DAWのVSTみたいに音源選択の時に初回選択されたらロードするとかの方がいいかな。
それかバックグラウンドで起動後にロードをやるとかね。そしてバックグラウンドロードは選択肢機にしておけばいいし。

そういうきのきいた設計に今後は変更していくべきだよ。

あと鍵盤は、やすものは現状でもいいよね。それでいい人がそれをえらんでいるわけで。
でも質のいい鍵盤がないのが問題なんだよ。良い物を選びたくてもコルグにはない。

ローランドはいま一番鍵盤を大切にしているメーカーで姿勢がすばらしいけど、ヤマハもやる気なしだし。
そういう意味ではローランドが多音源化してくれたら個人的には問題解決。

ファントムシリーズを多音源にしてくれたらクロノスを打ち負かせるのにとは思う。
【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part18》 [転載禁止]©2ch.net
854 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/04(木) 21:16:27.87 ID:JpsyxpDl
あぁ、すこし語弊があるかもかもしれないけど、コルグのクロノスの鍵盤は及第点はあげられるけど、ベストではないってことね。
61もチェックしたけどさすがに最低限のレベルはクリアしているとは思う。
【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part18》 [転載禁止]©2ch.net
856 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/04(木) 21:17:37.33 ID:JpsyxpDl
音源はきわめたから、次は起動時間とかいった部分の改良と鍵盤の質の追求、これをやってクロノスは完成するんだと思う。
【KORG】KRONOS MUSIC WORKSTATION 《Part18》 [転載禁止]©2ch.net
859 :名無しサンプリング@48kHz[]:2015/06/04(木) 21:44:37.45 ID:JpsyxpDl
オアシスからはダウンサイジングできていると思うけど、FS鍵盤廃止になったからなぁ。

まぁなんにせよ、起動時間は目をつぶるとしてあとは鍵盤だけリッチにすれば楽器としていい製品になると思うので今後も期待している。
鍵盤がよくなった時点で購入するよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。