トップページ > DTM > 2015年05月26日 > KYMdqP8t

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01030000000000700000001214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[13 台目] [転載禁止]©2ch.net
【Roland】JDシリーズのスレ2【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net
【Roland】INTEGRA-7 Part5【ハード音源】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[13 台目] [転載禁止]©2ch.net
402 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 01:47:20.06 ID:KYMdqP8t
シンクラヴィアとTHE WAVEも買わないとな。
【Roland】JDシリーズのスレ2【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net
212 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 03:24:28.10 ID:KYMdqP8t
JDスレと小室スレって住人一緒だろ?w
【Roland】INTEGRA-7 Part5【ハード音源】 [転載禁止]©2ch.net
126 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 03:54:04.77 ID:KYMdqP8t
>>125
Kontaktとの比較をしているんだろうけど、
SampleTankやHALion Sonic SE、レガコレM1みたいにロードが早く動作の軽い
正にINTEGRA-7みたいなDTM音源スタンスのソフトシンセもあるよ。
【Roland】INTEGRA-7 Part5【ハード音源】 [転載禁止]©2ch.net
127 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 03:58:01.49 ID:KYMdqP8t
INTEGRA-7のメリットってハード音源だからロードが早いことより
「あの時代のあのRolandの音がとにかく欲しい」って言うときに、
本当にそのものが即座に使えることじゃないかと思うんだけどね。
それこそJ-POPに最適でしょう。

こればかりは流石に音色エンジニアが同じであっても、
Spectrasonics三兄弟やSonikSynthでも難しい芸当だと思う。
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[13 台目] [転載禁止]©2ch.net
436 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 14:07:25.17 ID:KYMdqP8t
毎回JD-800ピアノと「小室ならでは」論でスレが伸びすぎだw
そんなに気になるならJD-800買おうよw

てか>>404が言ってるのは、精神論かと思ったわ。
仮に俺がJD-800で小室の真似して弾いても、
お前は小室じゃないから小室の音じゃない、的な。
違うのねw
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[13 台目] [転載禁止]©2ch.net
441 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 14:15:41.58 ID:KYMdqP8t
ちなみにJDオタならJD-850も知ってるよね?
ttp://www.cl-projects-sound-design.com/jd-850.html

俺も持ってるけど、ピアノのループ部分に
謎の金属っぽい成分が載ってて、ロングトーンが気持ち悪くてダメだった。
スーファミのローメモリサンプルのループ部分の金属感みたいな。
おそらくループ部分が極端に短いせいだと思う。

あと、オシレータ波形を使って新たにレイヤーしたような音色ばかりで
JD-800のプリセットと同じものはほとんど入っていないので、
JD-800から録音した波形を流用したソフトシンセって考えると安全。

そういやOmnishpere2でもJD-800を始め、
あの時代のRoland機材を使って音作ってるみたいね。
さすが一時代を築いたRolandサウンドを担当したエリックパーシングって感じ。
ttp://www.minet.jp/brand/spectrasonics/omnisphere2/source/
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[13 台目] [転載禁止]©2ch.net
444 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 14:25:29.76 ID:KYMdqP8t
>>438
うちのJD-800の鍵盤は対策後の黒ボンドだったわw
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[13 台目] [転載禁止]©2ch.net
445 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 14:33:58.34 ID:KYMdqP8t
EOS B2000?だかに入っているTK Piano 2000とかいう音色が
これまた全く似てなくて笑った記憶があるなあ。もう一度聴いてみたいw
【Roland】INTEGRA-7 Part5【ハード音源】 [転載禁止]©2ch.net
131 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 14:44:12.15 ID:KYMdqP8t
>>130
SonikSynth2やSpectrasonis三兄弟は
仮想Roland音源としてはいい線行ってると思うけどな。

匹敵が何を指すのかわからんけど、波形だけでなくDACの差もあると思うよ。
意図的に抜かしたのかわからんけど、ソフトとハードのM1、音全然違うでしょ?
どっちが良いとは言わないけど、ハードのM1のいかつい音を知ってたら
ソフトは小奇麗にまとまっていて物足りなく感じたりとかね。

仮にINTEGRA-7のサウンドをDACを通さず
直接DAWに立ち上げたら、間違いなくコレジャナイ感が出ると思うよ。
【Roland】JDシリーズのスレ2【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net
214 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 14:47:27.07 ID:KYMdqP8t
>>213
そらまあなw

言い換えると小室浅倉ぐらいしか
このシンセのアイコンになれるミュージシャンが
今はいないっていうことでもあるのか…
【Roland】INTEGRA-7 Part5【ハード音源】 [転載禁止]©2ch.net
132 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 14:52:12.02 ID:KYMdqP8t
>>128
リアリティのある生弦や生管を使うような劇伴はきついね。

EDMに関してはMassiveみたいな強烈なワブルベースは無理だと思うけど、
JP-8000のスパソ波形とか駆使すればそれっぽくは出来るんじゃないかな。
あとデジタル臭い硬いピアノとかシンセ臭い広がりのあるパッドも
クラブサウンド的には良い方に作用すると思う。

>>129
昭和と平成の切り替わった直後みたいな音とかね。
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[13 台目] [転載禁止]©2ch.net
463 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 22:49:02.18 ID:KYMdqP8t
>>456
1番だけ明らかに異質だけど、2〜4は難しい。
持ってる人間でも「ひっかけかな?4番じゃねえよな」って
思わせる感じがあって自信をもって答えられなかったw

やっぱりキモはPiano Atkの波形と
強ベロシティと弱ベロシティ時のフィルター開閉具合かねー
【Roland】INTEGRA-7 Part5【ハード音源】 [転載禁止]©2ch.net
137 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 23:03:48.09 ID:KYMdqP8t
>>133
まー確かにINTEGRA-7やSC-8850みたいに基本音色があって、
さらにバリエーションも豊富、というものは中々ないね。
JV臭さ満点のSonikSynth2でも、ちょっとバリエーションが少ない印象はあったよ。

あとHALion SonicとCubase付属のHALion Sonic SEは別物って聞いたよ。
HALion Sonic SEにはオケヒがあるし、民族楽器もそこそこ入っている。
MOTIFは持ってないんだけど、音がどのくらい近いのか気になるところではある。

>>135
マルチ音源の波形の処理が雑っていうのは確かにあるね。
サンプラー系なら物によってはそれが味になることもあるけど、
DTM音源と比較するとだと単なる手抜き処理にも感じる。

この辺りはソフトシンセならでは、というより、
エンジニアの気質やお国柄だと思う。IKやUVI、EWQLは結構雑な印象。
Spectrasonicsはしっかりしてる。さすがエリックパーシングだけあって。
SonicRealityのイカオヤジもエリックに比べると雑だけど他よりマシ。

>>136
まあ根幹になるドラム、ベース、シンセリードは最終的にはreFX Nexus等を使えって話になるよね。
ピアノやパッドはNexusに入っている物もJVやM1からサンプルして作ったような
デジタル臭いものが結構あるから、本家の方がエディットできる分もっと良いんじゃないかと思った。
【Roland】JDシリーズのスレ2【800,990,Xi,XA】 [転載禁止]©2ch.net
218 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/05/26(火) 23:06:15.84 ID:KYMdqP8t
>>215
ystkぐらいしか思いつかないけど、
あの人はYAMAHAでCubaseでVangeance好きだしね。
capsuleやperfumeなどの楽曲で、もしかしたら
JD-Xiの音を聴けるチャンスがあるかも?ぐらいの期待感。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。