トップページ > DTM > 2015年04月26日 > bdGyWy4v

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.7 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.7 [転載禁止]©2ch.net
614 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/04/26(日) 21:36:55.53 ID:bdGyWy4v
ID:LLBVVRq6は、どの回路の話をしているかハッキリさせずに妄想を書き連ねるキチガイなのでNG

トランジスタの基本構造すら知らない馬鹿が屁理屈こねる場面なんて、生まれて初めて見たわ。
想定外に知能の低い精神病患者だな
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.7 [転載禁止]©2ch.net
618 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/04/26(日) 21:49:17.93 ID:bdGyWy4v
トランジスタは概略、不純物ドープで正孔を増やしたP型半導体と、同様に過剰な電子を増やしたN型半導体の三層サンドイッチ構造をしていて(三層はエミッタ、ベース、コレクタになる)
組み合わせによってP-N-P構造とN-P-N構造がある。

ARP Odyssey 初期型のノイズジェネレータ回路初段ではNPN型トランジスタのベースとコレクタをショートして使用しているので
事実上エミッタ(N層)とベース(P層)の接合境界つまりNP層が、ノイズ生成のメインとなっている。
三層目のコレクタ(N層)は本質的に要らない部分なので、後の回路アップデートではNP二層だけの半導体=ツェナーダイオードに置換されている。

この程度の話は小学校低学年でも資格取得のために覚えるレベルの基礎知識
★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.7 [転載禁止]©2ch.net
619 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/04/26(日) 21:53:50.62 ID:bdGyWy4v
中卒心障は心身障害が原因で義務教育を終えるのがやっとだったんだろうけど
そういう平均よりも明らかに劣った知能で、その気になれば小学生でも理解できる話を何週間も蒸し返し続けるのは哀れと言うしかないね。

いまどき理系は大学院出るのが普通になってるのに
中卒で学習障害まで併発している池沼がよくもまあ恥知らずな書き込みを続けるもんだわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。