トップページ > DTM > 2015年04月26日 > 4FLGfufb

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000022000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.8

書き込みレス一覧

☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.8
774 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/04/26(日) 08:39:19.15 ID:4FLGfufb
昔、KORG 01/Wと同じ頃にGENERAL MUSICってとこから出ていたGEM S2、S3って
誰か当時買った人いる?日本じゃ中古でも全く見なくてほとんど話題にすら
なってないけど、どんなだったんかな
ttp://www.vintagesynth.com/misc/gem_s.php

あと、KurzweilからK2000が出た時、KurzweilブランドとYoung Changブランド
で販売元が違うというややこしい状況が一時起きてたよな。
同じ機種が同じ雑誌に違う会社から広告がそれぞれ出てたのを覚えてる。
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.8
775 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/04/26(日) 08:46:51.97 ID:4FLGfufb
あとQuasimidiといえばRavenとSiriusというのもあったな。
当時でも結構高かったし楽器屋でもあんまり見かけなかった。
性能ってどうだったのかね
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.8
777 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/04/26(日) 09:00:37.68 ID:4FLGfufb
TEISCOからもシンセ出してて、110Fっていう無骨なアナログシンセがあったな。
御茶ノ水のクロサワ楽器で店頭処分品が5万位で出てた。その後KAWAIブランド
でK3が出て、なかなか良い音してたのを覚えている。K5が出た時は随分シュッと
した面構えになったと思ったが音は相変わらず変態だったw
☆セミヴィンテージシンセ大好き☆Ver.8
778 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/04/26(日) 09:08:32.43 ID:4FLGfufb
>>776
レビューまで同じ号に載っていたとは!
多分KurzweilかYoung Changが日本の代理店契約で二重契約のポカしたんだろうね
編集部も知ってはいた筈だろうけどクライアントだし止むを得なかったかな

しかしK2000自体は非常に良いシンセだったことは間違いない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。