トップページ > DTM > 2015年03月31日 > W/k+bxfG

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000001000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
AIRA6【TR-8 TB-3 SYSTEM-1 MX-1】 [転載禁止]©2ch.net
低価格USBオーディオインターフェイス9台目 [転載禁止]©2ch.net
FL Studio pattern 55 [転載禁止]©2ch.net
スペックで考えるオーディオインターフェース5

書き込みレス一覧

AIRA6【TR-8 TB-3 SYSTEM-1 MX-1】 [転載禁止]©2ch.net
484 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 09:01:25.67 ID:W/k+bxfG
みなさんDTMは44.1か48でしてるんじゃないかな。
アマもプロも。96とか意味ないでしょ。
低価格USBオーディオインターフェイス9台目 [転載禁止]©2ch.net
35 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 09:06:52.87 ID:W/k+bxfG
たしか数年前、dawbenchてサイトで比較してたけど
プラグイン山ほどつかった負荷の高いことすると
タスカムはパフォーマンス悪かった。ヤマハも初期は
ダメだったけど改善したらしい。

どっちみちUSBはFWよりやや劣るんだけどね。
ちょっと録音するとかなら今のPCでは関係ない話だけど。
FL Studio pattern 55 [転載禁止]©2ch.net
383 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 09:47:00.19 ID:W/k+bxfG
>>379
いろいろ試したけどFLのVSTiかliveのプラグインレイテンシ補正機能の
どっちかがうまく作動していないようだった。
AIRA6【TR-8 TB-3 SYSTEM-1 MX-1】 [転載禁止]©2ch.net
490 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 15:41:12.74 ID:W/k+bxfG
坂本龍一がサンレコで48で十分ていってたけどな。

百歩譲ってハイレゾを認めたとしても
909の金物は6bit 18kHzだぞ。96kは
AIRAには必要ないと思うは。

USBでつかうユーザーのこと考えて44.1/48モード
搭載するかsystem1のようにプラグインで動作する
モードつけるかすべきだろう。
スペックで考えるオーディオインターフェース5
956 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 21:33:08.78 ID:W/k+bxfG
>>952
http://up.cool-sound.net/upload.html
ここはmax10mbだからRARかなんかに圧縮しないと無理かも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。