トップページ > DTM > 2015年03月31日 > 4coWxEgb

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200001430000003002001016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part18©2ch.net
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
【Codex】Waves Part32【Abbey Road】

書き込みレス一覧

Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
101 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 02:47:50.89 ID:4coWxEgb
>>100
プリセットは引き継がれる。
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
102 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 02:48:21.64 ID:4coWxEgb
>>100
でも初期設定は消しといた方がいい。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part18©2ch.net
867 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 07:35:47.53 ID:4coWxEgb
>>862
そんなことじゃ「負荷が軽減」なんてことは起きないからやめときな、外付けにデータ入れたりするのって意味のない話だよ。
内蔵HDかSSDに十分な容量があれば、中に入れとく以上にいいことなんかないよ。
昔、2.5inchのHDが容量小さくて遅かった頃、ノートで録音する時に外付けのFirewire接続のHDとかに入れたら内臓使うよりトラック使えたっていうことはあった。
今のコンピュータの環境じゃ必ず逆効果だよ。外付けにつなぐインターフェースはなににしても内臓を繋いでるインターフェースよりも遅いし、今は2.5インチのHDDでも十分速いよ。
ましてや内蔵にSSD使ったりしてるなら、録音やミックスはそこでやって、まとめ終わったら他にコピーして保存しておくくらいの使い方が一番いいよ。
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
289 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 08:07:15.93 ID:4coWxEgb
>>287
そうか、そういう事なら変なとこを指摘するよ。

>オーバーサンプリングだろうが、x1の192kHzだろうがどこかでフィルタ入れないとサンプリング周波数より高い音がきたらエイリアスノイズになるんだから

まずこれ、「サンプリング周波数より高い音」がエイリアスを作るんじゃなくて、サンプリング周波数(以下SR)の1/2より高い音だよ。
それと、あるSRでなんかをやってて、SRの1/2より高い信号が出るくっていうのはそもそもあり得ない。SRの1/2より高い周波数は原理的に記録出来ないからね。
1/2を超えるのは、AD変換する時かオーバーサンプリングされた状態で足されたり作られたりする信号だけだよ。
ので、192なら192、48なら48でやってる場合、折り返しを切るためのフィルタは必要ないよ。

>入ってないプラグインは可聴域外で折り返してるんじゃねぇの。

192KHzから48KHzへのダウンサンプリングの時に折り返しを切るフィルタを使わないってのは絶対にない。
エイリアスノイズってのは信号の周波数とサンプリング周波数の約数の差分で出てくるんだよ、上の方とかしたの方とか何処かに貯められるもんじゃないよ。
http://src.infinitewave.ca ここのスイープのグラフを見てみると、フィルタの良くない奴は網状になってるのがわかると思うんだけど、言葉のまんま、SRの1/2より高い周波数成分が、SRから折り返してくるんだよ。
SR=48KHzの時の24100Hzは主に100Hzや23900Hzなんかに、25KHzは1KHzや23KHzにって具合だよ。
SR/2と信号の周波数の差、それからSR/4との差、SR/8との差、SR/2^nとの差、SR/その他の整数などなどのとこにでるわけ。

とにかく、UAのはオーバーサンプリングしてるからダウンサンプルの時にフィルタを通る。でそのカットオフはどのプラグインでも固定だ、ということね。
ふと思ったけど、1073SEとか、オーバーサンプリングしてないやつを192KHzで使った時には逆に96KHzまで信号が残るんだろうかね?
しかし本当に32KHzなんかどーでもいいんだけど。聴こえねーし。スペアナ見てないって言って文句言う奴は脳みそと耳が犬猫レベルなんだろう。
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
290 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 08:11:18.46 ID:4coWxEgb
>>287
多分時間軸の密度ってのはね、例えば100Hzの波形の一周期を表現するために48KHzでは480サンプル、192KHzでは1920サンプル使うってことを言ってるんだと思う。
ハイレートのサンプリングってのは、どこまで入るか、だけじゃなくてもちろんずっと下の周波数にも恩恵があるんだよ。
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
108 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 08:15:56.42 ID:4coWxEgb
>>107
もーね、いい加減画面が変わったから音が変わるって思うのやめてくんない?そーゆー人は他のDAW使って欲しいよw本当に。
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
109 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 08:17:30.90 ID:4coWxEgb
とか言うと「エンジンが変わった」とか変な言葉が出てくるんだ、やだやだw
足し算掛け算に種類はないっつうのに。
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
113 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 09:00:01.43 ID:4coWxEgb
>>110
ああそれはいくつかポイントがあるだけだ、それをお前さんが知らないだけだ。
非破壊圧縮か非圧縮の音源で周波数があっていて音量が+-0になってれば、どっちも同じデータを吐く。
でもそれが当然だ、ディスクから読んできた数字をそのままドライバに渡す設定ができないと思う方がおかしい。
例えばiTunesはwindowsオーディオカードの周波数に関係なくQuicktimeの初期設定にある周波数にリサンプリングする。これを合わせとかないと、カードの周波数とファイルの周波数が合っていても2回リサンプリングすることになる。
かなりの場合、Quicktimeは44.1KHzに設定されていて、オーディオデバイスは48KHzになってる。当然WMPと違う音が出る。
あんたはこういうことを知らずに盲目的に音が違うと言ってるだけだ。
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
116 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 09:33:20.57 ID:4coWxEgb
>>115
ああそういうことなら謝るwすまなかったw
昔、先輩のエンジニアに、お前の考え方はは夢を潰す、と言われた。
なにかを変えて「うん良くなった!録ろう!」という気にさせてたなにかを、ちゃんとテストすることで有意差なし、って周りに理解させちゃうと、次からその「変化」が無くなるから技がなくなって行くと。
全くその通りだと思ったが、ふざけんな、なにも変わらねえところに金も時間も使う気はねえよ、と思い今に至る。
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
117 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 09:47:45.86 ID:4coWxEgb
>>115
ちなみに今回のオーディオエンジン(やな言葉だなー)の刷新は、ASIOGuardについてだよ。
C7.5から導入されてたけども、もうちょっとマシになった。ASIOGuardは、ASIOバッファ分のデータを、いくつか(最大で4個かな?)先に読んでおいて計算しとくって機能なんだけども、
こうするとだな、突発的に他のソフトウェア(システムとかバックグラウンドのやつら)が動作した時、一瞬そっちにCPUタイム食われて次のバッファの送り出しまでに計算間に合わなかったとしても、今送らなきゃいけないバッファはすでに計算終わってるから滞りなく送れるのだ。

その瞬間は計算終わってるのが残り2つや1つになるわけだが、次の2つのバッファの間にまた先まで計算できてしまうならば、ずっとノイズが乗らずに済むわけだ。
CPUの負荷を時間軸で平均化させるということだ。
なので、無しの時より4分の1くらいのレイテンシーでノイズなく動くようになるのだな。
特にディスクからストリーミングしてきてサンプルを出すようなVSTiを多用しているとうまく動かない場合があるのだが、そういうプラグインは単体でオンオフして試すべし。
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
299 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 16:17:14.49 ID:4coWxEgb
え?なにいってんのお前ら、>>295正しいよ?
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
300 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 16:17:53.29 ID:4coWxEgb
44.1KHz->192KHzは4倍じゃないけどね、、
Universal Audio UAD-2 UAD-1 16枚目 [転載禁止]©2ch.net
302 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 16:42:30.80 ID:4coWxEgb
>>301
それは言葉の問題じゃねえか?方眼紙の横のマス目が2倍になったり4倍になったりしたら解像度とか密度って言って何の差し支えがあるんだよ?
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
125 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 19:47:15.59 ID:4coWxEgb
>>122と仕事したくねーなー
【Codex】Waves Part32【Abbey Road】
826 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 19:49:23.29 ID:4coWxEgb
>>824
ハゲめ、Analog OFFで出ないよ
Steinberg Cubase 総合スレ61 [転載禁止]©2ch.net
127 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/31(火) 22:05:44.18 ID:4coWxEgb
>>126
回転するメディアはワウアンドフラッターが出るからSSDの方がいいなー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。