トップページ > DTM > 2015年03月30日 > /8eSbcT2

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000100010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
スペックで考えるオーディオインターフェース5
低価格USBオーディオインターフェイス9台目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スペックで考えるオーディオインターフェース5
936 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/30(月) 10:32:19.90 ID:/8eSbcT2
>>935
RMAA測定はよ
低価格USBオーディオインターフェイス9台目 [転載禁止]©2ch.net
30 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/30(月) 16:52:30.69 ID:/8eSbcT2
DSPエフェクトなんて実際どうでもいいけど
タスカムはドライバがローランドやヤマハと比べると
CPU負荷高いんだよなぁ。最近のは改善したんか
どうか知らんけど。
スペックで考えるオーディオインターフェース5
943 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/30(月) 20:08:25.13 ID:/8eSbcT2
>>938
出力0dBでループ接続したとき入力が同レベルになるよう調整して
24bit 44.1khzのステレオで録音、WAVで保存。

zoomの仕様がわからんけど-10dBvと+4dBuの切り替えがあるなら
TSケーブルなら-10dBuに設定。TRSよりやや測定結果落ちるかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。