トップページ > DTM > 2015年03月14日 > 208vBpJM

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/360 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002200040000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ベース音源に悩むならこのスレ(その6)
最高のエレピ音源 Part2
【モデリング】 Pianoteq 【進化】
【GroupBuy】特売・セール総合 $90【Sale】©2ch.net
Presonus Studio One ver.14 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ベース音源に悩むならこのスレ(その6)
742 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/14(土) 12:17:32.06 ID:208vBpJM
BassLegendのゴリゴリ感が好きで使い倒した。
フレーズサンプリングは今使う人少なくなったのかもな。
最高のエレピ音源 Part2
191 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/14(土) 12:30:39.72 ID:208vBpJM
ローズプレミアっ!

て、書くと今でも荒れる事になってるのかしら。。

割とノーマルなデベロッパーに収まった気がするけど。今は。
最高のエレピ音源 Part2
193 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/14(土) 13:11:33.41 ID:208vBpJM
ああ、
昔は宣伝文句が色々と過剰だったりでな。
ローズプレミアの名前出すだけでまあ荒れるわ荒れるわ。。
俺としてはローズプレミアの音源は密度の濃い目な音質で好きだったんだけどね。
【モデリング】 Pianoteq 【進化】
855 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/14(土) 13:56:06.40 ID:208vBpJM
物理音源、発展してくれ。

PIANOTEQがあと1〜2ランク良くなってくれたら全部これにする。
ちなみにドラムはローランドv-drumで打ち込みやってるが頼むからプラグイン化して欲しいわ。

YAMAHAのVLシリーズ発売から20年以上経っていると思うが、当初の予想からは普及ははるかに遅れたなあ。
VL音源が出た頃、10年後位には全部物理音源になると言われてたもんだが。。
【モデリング】 Pianoteq 【進化】
858 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/14(土) 17:28:36.86 ID:208vBpJM
>>856
あー、ホントそうだね。
VL音源出た頃は、4MBで128音色詰め込むみたいな世界だったな。

>>857
ホントそうだw
物理音源てww
最高のエレピ音源 Part2
195 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/14(土) 17:39:27.82 ID:208vBpJM
改めてサイト見てみたら、説明文のクドさは今も健在だったりするな。。

音は良いとは思うが、今の時代では価格が相当高い設定だからな。
宣伝文句のクドさに右往左往するタイプはヤラれるだろうね。
なのでニュートラルに見辛いデベロッパーであるかな。
【GroupBuy】特売・セール総合 $90【Sale】©2ch.net
918 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/14(土) 17:52:48.70 ID:208vBpJM
sonnissって何の音源だこれ。
Presonus Studio One ver.14 [転載禁止]©2ch.net
415 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/03/14(土) 17:56:59.22 ID:208vBpJM
ピアノロールに限って編集しやすいDAWって何だろ?

やっぱCUBASEなのかな、、

S1のミックスの使い易さは本当に良いから開発はガッチリ続けて欲しいが何か頼りない、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。